先週から、今日ぐらいはNinja1000に乗れるかな
なんて期待しておりましたが・・・
今日は、10時30分から妻が出かけるため娘の面倒を見なければならない(-_-;)
と、言うことで早朝3時半にNinja1000で走ってきました(^_^;)

妻には、朝の散歩に行って来るとだけ告知。
いつものとおり、R41を北上しながら、ルートプランを考えます。
9時までには、倉庫にNinjaを納車しないと間に合わない。
R41からR256への分岐のところでどちらに行こうか迷います。
このままR41を北上して下呂を回って岩屋ダムコースならば時間には十分間に合う。
しかし、直線が多くものたりない(ーー゛)
R256で妻籠、茶臼山がワインディング三昧のコースだけども
時間的に厳しいかも(-_-;)
しかし、休憩を減らしてやれば何とか間に合うかも(^_^;)
そんな悪魔のささやきに負けてR256方面へ右折。
妻籠→R153→売木→茶臼山→矢作ダム→瑞浪→犬山
と、ルートが完成しました。
涼しい空気の中、気持ちよく渓流沿いのくねくね道を快走。
東白川の道の駅「茶の里」でトイレ休憩とバイザーの虫君を取りすぐにセルを回す。

今日は、曇りで明るくなるのが遅い。
シカやタヌキやクマに注意してくねくね峠を右左。
妻籠をパスしてR256の高速コーナーをアップダウン。

R153に出ると右折して長い登りのワインディング。
明るくなり陽も差してくるが涼しい。

「ひまわりの湯」で2度目のトイレ&虫取り。

コーヒーも飲まずにすぐに出発して左折して売木方面へ。
ひんやりとした緑の匂いの中Ninja1000のエンジン音だけがこだまします。

朝霧の白樺林の中をくねくねと走り茶臼山へ。
休憩が短いのと気温が19度以上であるため
タイヤがいい具合に温まり気持ちいいグリップ感(^^)



茶臼山を下り矢作ダムへ。
朝霧が晴れ、セミが鳴きだす。

風を切れば、まだ涼しい。
そして、いつもの瑞浪マックで朝食を取り、高速でRTB。

ほとんど休憩なしでしたので時間も間に合いました(^_^;)
ほとんど峠ばかり5000km走ったタイヤは、
フロント

リア

タイヤの溶け方を見て夏を感じました(^^)
結構いいグリップをしてくれるので、北陸ツーはこのままで行こうかな・・・。




コメント