2016年8月にユメタマのユーザー車検に名古屋にある愛知運輸支局に行ってきましたので、その時の様子を
今回は、名古屋で受けました。
2週間前に国土交通省のネット予約のページで車検の予約をして予約番号をメールで受信しました。
14:00受付の最終ラウンドにしました。
名義変更の時に検査申請書等の書類は、事前に買って記入できるところは記入してきました!(^^)!
書類一式 35円 点検記録簿が20円でした。
持っていくものは、
車検証
自賠責保険書
納税証明書
検査申請関係書類(登録事務所で買えます)
点検記録簿
2灯式ライトの人は片目にするためのガムテープ
印鑑
現金
当日、登録事務所の隣のテスター屋さんに1620円を払い光軸を調整してもらいました。
Eタマは、常時2灯が点灯し、ハイビームも2灯とも点灯する、今では珍しい?タイプですが、テスター屋さんは、片目に紙を張り付けて調整してくれました。
Eタマの光軸調整用のネジは、メーターの横にあるダイヤルで調整できるので工具がいらず、とても調整しやすいタイプです。
規定光軸の距離と高さを調べて次は自分で調整してみよう。
片目に紙を張り付けたままにして登録事務所へ。
2時間前に検査登録事務所に到着したけど事務所は、お昼休みでした。
しかし、自賠責保険と印紙を買う窓口(11番と12
まず、自賠責保険に加入しました。
ここでは、古い自賠責証と車検証を出します。
その間に、12番(だったと思います^^;)に行って、お姉さんに
継続検査の印紙をください
と元気よく言って重量税、検査登録などの印紙等一式を買います。
この時、お姉さんに車検証を見せて重量税額などを見積もってもらうのですが、私の場合は、以前に書類一式を買う時にお姉さんに見せて印紙購入用のメモ紙に請求額を記入してもらっておりましたので、そのメモを渡すだけでOKでした。
これで自賠責が出来上がるまでに印紙等が買えて時間の節約です。
ちなみに2000年式のZX-9Rは、重量が4600円でした。
10分ほどで、自賠責も出来上がり必要書類が揃いましたので10-2番窓口に提出して書類審査を受けます。
ここでも、おもいっきり愛想よく
お願いします
と言って書類を提出します。
すると若い審査官が点検してくれまして、その様子を固唾をのんで見守っていますと
あの、納税証明書はないですか?
と質問を受けましたので
前オーナーが払った納税証明を入れてありますけど何か?
と切り返すと
前のオーナーは、三河ナンバーですので名古屋ナンバーでの証明書が必要です
とさらに切り返されたので
内心、まずい^^;
と思いながら、
新旧の自賠責書を見れば車体番号から同じバイクであることが分かるし、そのバイクについて納税したのだからOKでしょ?
と、むちゃくちゃな理論を述べますと
とりあえず、今から検査は受けれますけど・・・ 納税証明書を区役所でもらってください
と精一杯の譲歩をしていただいたので、予定ラウンドの1時間前でしたが検査ラインにユメタマを待機させました。
検査官がカナヅチを持ってやってきました。
お疲れ様です!お願いします!
と、元気よく挨拶。
ハンドル、車台番号確認 OK!
エンジンかけて
ライト、ウィンカー、ブレーキランプ、ホーン OK!
排気音は、現代のバイクに比べれば大きいですが検査官はフリーパス OK!
2000年式Eタマには排気ガス検査は、ありませんのでマフラーに浣腸はなし。
続いて、一人で検査装置に前輪を乗せて光軸検査
ハイビームにして余裕の OK!
メーターの検査。
検査器のフットスイッチを踏むとローラーが回って、前輪が回転を始めます。
メーターが40kmを指したらフットスイッチから足を離すのですが・・・
ローラーが加速するのにメーターがピクリとも動きません。
メーター検査 1回目 ×
周りの検査官やら車検を受けている人の注目を浴びます^^;
そうです、ZX-9Rは、後輪で速度を取っているのです。
そういえば、ローラーの装置の手前になんか、前輪だ、後輪だなどと選択するボタンがありましたっけ。
気づいた時には、2回目の検査のためのローラーが回り出して・・・
その後、前輪ブレーキ検査。
後輪をローラーに乗せて後輪ブレーキ検査をして終了
・・・検査装置からバイクを前に移動して右手にあるオレンジ色のボックスに検査票をガッチャンと入れると
星★三つ!いただきました!
そのまま、書類一式を持って事務所に入ると
おじさん、おじさん、お姉さん、おにいちゃんの順で4人のエンマさまが待ち構えていました。
一人目のおじさんに書類を渡すとき、納税証明書のことが脳裏をかすめましたが、一人目セーフ!
・・・なんだ、前オーナーの納税証明書でいいんだ・・・
書類は、二人目のおじさんに渡り
おじさんが1度、2度、3度見して眉毛が吊り上り書類を返されるのと同時に
なんか知らんけど不合格ね・・と一言
ハイーッ!
直立不動で書類を受け取り、順番待ちの人たちの冷ややかな視線を感じながら戦線離脱しました。
その後、ライトに紙を張り付けたまま近くの区役所まで走り
税務課に行き
検査場のエンマさまに怒られた―!え~ん!
と、泣きながら相談すると
納税証明書を発行してくれまして、これを持って10-2番窓口に行くと先ほどの若い審査官が
笑顔で新しい車検証を渡してくれました。
無事?車検終了です。
車検費用内訳
自賠責保険(25か月) 14,010円
テスター代 1,620円
書類代 35円
点検簿 20円
重量税 4,600円
検査登録代 400円
審査代 1,300円
合計 21,985円
だいぶ安くなりましたねー。
コメント