整備– category –
-
Ninja1000のエアフィルターとプラグを交換 2022
2022年お盆休み。台風前の雨と家族の用事で、せっかくの休みもなかなかバイクで走ることができない。そこで走行距離が2万キロということでプラグとエアフィルターを交換... -
酷暑の中 Ninja1000のチェーンのメンテ
真夏の真昼間に少しだけ時間ができたので走りに行きたい気持ちをグッと抑えてずうっと気になっていたチェーンに油を補充しました。 大雨の中の車検以来、キュルキュルと... -
2022年夏 Ninja1000 ユーザー車検 小牧
台風が来ているというのにNinja1000のユーザー車検に行ってきました。 いつもは名古屋の検査登録事務所で車検をしていましたが、今回は小牧自動車検査登録事務所に行き... -
2022春オイル交換_Ninja1000
今回は、Ninja1000のオイル交換をしました。 前回の夏の交換から4000km弱走ってました。 と言うか、もうすぐ1年経つんですねー。 今年もシーズンが来ました! 今回もオ... -
中華製シガーソケットタイプUSBポート壊れました
https://www.amazon.co.jp/dp/B08XXX3VQS?psc=1&ref=ppx_pop_dt_b_product_details 昨年5月にNinja1000に取り付けたUSBポート。 イルミネーションが光らなくなった... -
Ninja1000 ピレリを履く 2021タイヤ交換
2021年あと2日となりました。12月25日のことですが やっとNinja1000のタイヤ交換ができました思い起こせば琵琶湖キャンプの直前フロントタイヤは結構ヤバい状態でした ... -
Ninja1000オイル交換2021夏
人間ドッグを受けるため1日休みをとりましたが結構早くドッグが終わったのでNinja1000のオイル交換をしました 5月にライコランドでオイル交換をしようと店に向かったの... -
PLOT ナンバープレートのフック用ベース
先日、ライコランド小牧店へ行ってきました お目当てはこれ↓ PLOTから発売されているステルスフック ベースタイプNinja1000は前後方向のフックをかける場所に悩むところ... -
ZX-9R ユメタマとコロナ
ハードディスクがいっぱいになってきたので過去の写真などを整理していると ZX-9R E型のユメタマが出てきました。 https://youtu.be/wgtoyInmRvs 今見ても黒いホイール... -
Ninja1000にUSB 電源を追加しました
ゴールデンウイーク真っ只中。せっかくの晴天ですがNinja1000のメーターパネル付近にUSB電源を追加してみました。 中華製シガーソケット型急速充電対応USBソケット。各...