GPZ900Rの整備– category –
-
青忍者、デビュー!(赤Ninja・青Ninjaが伊勢参り)
先日、Hまつくんに待ちに待った単車が納車された。早速、次の日の日曜日に鳥羽まで納車記念ツーリングに行ってきました。 冷たい闇の中でNinja1000を起こして走り出すと... -
最近の金属は・・・。
先日、リアタイヤを交換しに行った時の話。 リアホイールが外されたNinja1000のリンク周りを覗き込んでいると、 コーン、コーン と、おやっさんがハブダンパー... -
2011年 GPZ900R LAST RUN(T_T)/~~~
20年来の私の相棒GPZ900Rがお嫁に行くことになりました(._.) 私の青春を一緒に駆け抜けた900ニンジャ。 今のまま走らせることなく、朽ち果てさせてしまうの... -
GPZ900R ⑧FCRセッティング(8月真夏の陣)
今回もGPZ900Rの、真夏のFCRセッティングです。 2010年8月の話になります。伊豆、熱海に同僚たちとツーリングに行った時のセットになります。 まず、前回... -
GPZ900R ⑦FCRセッティング (6、7月30度まで)
今回は、GPZ900RのFCRセッテイングの話。 前回のセッティング後に、マフラーを4-1の集合に交換しましたので、ためしにFCRのセッテイングをいじってみま... -
GPZ900Rのマフラー交換
2007年8月のことです。 前回でSP忠男のマフラーのパンチングパイプが外れてしまい、振動でマフラーエンドに穴が開いてしまったため、ヤフオクで集合管を調達しま... -
GPZ900R ⑥FCRセッテイング 最高気温28度
今回は、GPZ900R。2007年7月21日の時のFCRセットの様子を。 前回のセット。7月18日気温26度 加速ポンプMJMAJJ/N段数SJASPS3/8142200OCEMM44011・1... -
GPZ900R FCRセッテイング⑤ 最高気温26度の設定
今回は、GPZ900RのFCRのセッティングです。 前回のセット(6月9日) 加速ポンプMJMAJJ/N段数SJASPS3/8145200OCEMM44011・1/4 天候 曇り、気温18℃~24... -
GPZ900R Ninjaのチエーン交換と工具の話
今回は、2010年8月に900ニンジャのチェーンを自分で交換した時の話。 以前に、いつかチェーンを交換するときのためにと、 工具を買っておいたのですが、一度も... -
FCRセッティング用グッズ。GPZ900Rに車載
今回は、Ninja1000とGPZ900Rのシート下に入れてあるものを比較してみます。 こちらは、Ninja1000のシート下のスペースです。青色のケースの中にETC本体が入...