Ninja1000の整備– category –
-
真冬の洗車&オイル交換Ninja1000
一年で一番寒い日、しかも日の出前に高速に乗って凍結路を旅した結果 高速道路にまかれた融雪剤でバイクもヘルもが白まみれでした これをそのまま放置するとボディーの... -
Ninja1000のエアフィルターとプラグを交換 2022
2022年お盆休み。台風前の雨と家族の用事で、せっかくの休みもなかなかバイクで走ることができない。そこで走行距離が2万キロということでプラグとエアフィルターを交換... -
酷暑の中 Ninja1000のチェーンのメンテ
真夏の真昼間に少しだけ時間ができたので走りに行きたい気持ちをグッと抑えてずうっと気になっていたチェーンに油を補充しました。 大雨の中の車検以来、キュルキュルと... -
2022年夏 Ninja1000 ユーザー車検(小牧)
台風が来ているというのにNinja1000のユーザー車検に行ってきました。 いつもは名古屋の検査登録事務所で車検をしていましたが、今回は小牧自動車検査登録事務所に行き... -
2022春オイル交換_Ninja1000
今回は、Ninja1000のオイル交換をしました。 前回の夏の交換から4000km弱走ってました。 と言うか、もうすぐ1年経つんですねー。 今年もシーズンが来ました! 今回もオ... -
中華製シガーソケットタイプUSBポート壊れました
https://www.amazon.co.jp/dp/B08XXX3VQS?psc=1&ref=ppx_pop_dt_b_product_details 昨年5月にNinja1000に取り付けたUSBポート。 イルミネーションが光らなくなった... -
Ninja1000 ピレリを履く 2021タイヤ交換
2021年あと2日となりました。12月25日のことですが やっとNinja1000のタイヤ交換ができました思い起こせば琵琶湖キャンプの直前フロントタイヤは結構ヤバい状態でした ... -
Ninja1000オイル交換2021夏
人間ドッグを受けるため1日休みをとりましたが結構早くドッグが終わったのでNinja1000のオイル交換をしました 5月にライコランドでオイル交換をしようと店に向かったの... -
PLOT ナンバープレートのフック用ベース
先日、ライコランド小牧店へ行ってきました お目当てはこれ↓ PLOTから発売されているステルスフック ベースタイプNinja1000は前後方向のフックをかける場所に悩むところ... -
Ninja1000にUSB 電源を追加しました
ゴールデンウイーク真っ只中。せっかくの晴天ですがNinja1000のメーターパネル付近にUSB電源を追加してみました。 中華製シガーソケット型急速充電対応USBソケット。各... -
Ninja1000 シートあんこ抜き
冬眠中の話題でもう一つNinja1000のあんこ抜きをしました作業依頼は、大阪にある「やまちゃんのバイクシート工房」です人気があり、依頼した時には1か月待ちでしたあん... -
Ninja1000のレギュレーターとバッテリーの交換
今年度の受験生はコロナ禍で学校が休みになったり塾がリモートになったりで、誘惑に負けない自分との闘いがより重要な受験となりましたねお父さんもリモートワークだか... -
グリップヒーターGH10とLEDヘッドライト スフィアライト取り付けてNinja1000の消費電力 考察!
シルバーウィークは、倉庫の奥で眠っていたKSRを覚醒させて片手間でNinja1000にグリップヒーターを取り付けました。 キジマから発売されたGH10の120サイズです。 以前、... -
2015 Ninja1000にアシスト&スリッパー入りました
コロナ禍で外出自粛の時…バイクと密になりました 2019年式のアシスト&スリッパークラッチに換装ですこれ、以前サーキットでBMWS1000RRに乗った時にウェット路面のコー... -
OHLINS Inside! 2020
コロナ禍で記念撮影。 オーリンズ…入ってる! -
Ninja1000オイル交換
今日は、ライコランドへ行きNinja1000のオイル交換をしてきました。 フィルター交換なしでオイルは3.3リットル。なので、これを 4本買って、あまりは持ち帰り。 交... -
オイル交換2台分
5年ほど前に他界した義理の弟から譲り受けたHonda スペイシー100。 サーフィンが好きだった義弟が病床で私に託した この単車に海と白い砂浜を見せてやって... -
メッツラーからミシュランへ履き替えました
今日は、名古屋ではメジャーのバイクパーツショップ「シャボン玉」さん本店へ行って来ました。 あのパーツメーカーのアクティブさんが母体のショップです。10年ぶりく... -
オイル交換して早朝散歩 おんたけ
昨日は、久しぶりに走ってきました。 走行距離が20500キロになったので前日にライコランドでオイルとエレメントを交換。今回は、 カワサキ牙強に。 カワサキグリー... -
メッツェラーを履いたNinja1000
今日は、Ninja1000のタイヤ4本目を交換しました。 現在の距離は、約16500Km。 31日からの北陸ぶらり旅に備えて交換を思い立ったのだけどBT016PROは在庫なし... -
Ninja1000ステッカーの内職
まだ梅雨明けしませんねぇ。名古屋は、どしゃ降りです。明日は、休みですが乗れそうもありません。 てなことで、先日の乗鞍ツーを思い出しながら内職です。 久しぶりの... -
そろそろやりましたNinja1000
以前から、そろそろかな?なんて、フツフツと考えておりました。やっと、先日、実行に。 お遣いの間隙を縫ってのオイル交換。リミットは60分かな。素早く暖気運転。 ... -
ガラパゴスNinja1000
先日、Ninja1000にユーザーオプションを追加してみた。 何のことはない、iPhoneケースです。以前に紹介したあのケースをやっと取り付けることに。 準備したものは、 結... -
Ninja1000のサス調整してみた 再調整
昨日は、昼過ぎから時間ができたのでNinja1000とご対面。 先日、このブログ見ていただいてる方から、フロントサスのセッティングについてご指摘を下さり早速試してみる... -
Ninja1000に貼ってみた
三寒四温とは、よく言ったもので暖かくなったかな?と、思えば愛知は今日、寒くなり、明朝は雪が舞うそう。 すっかり、Ninja1000とご無沙汰です。 それでも、日曜だった... -
Ninja1000にUSBコネクタ
今日は、久しぶりにNinja1000とご対面。 会いたかったよ~(^^♪ さて、今日のお題は? USBコネクターの取り付けです。 早速、左側にある電源ケーブルにつなぐつもりなの... -
Ninja1000を丸裸にして
昨日、スポーツグリップヒーターの取り付けの時のこと。 よーく見ると、サイドのカウルの合わせ目に砂利が挟まってます。 さらに、カウルを外しエンジン回りを見ると・... -
スポーツグリップヒーターとNinja1000
遂に、スポーツグリップヒーターを取り付けました(^^♪ ネットで先週の木曜日にポチリ! ホンダスポーツグリップヒーター、品番08T50-MGE-000 18735円 ... -
さーて、来週のこの時間は(^^♪
現在、こんなものと戯れています(^.^) うまく、いくかな?お楽しみ<(_ _)>posted by endn at 21 -
NUTECとNinja1000
今日は、午前6時に倉庫へ。Ninja1000のオイルとフィルターを交換しました。 今回もオイルは、ニューテックのエスターR、10W50です。滑らかなシフトフィールと力... -
Ninja1000タイヤ交換3本目!
本日は、午前中に熱田神宮で娘の七五三を祝い、午後から、タイヤ交換に行ってきました。 午後2時に犬山を出発。高速に乗って、鈴鹿にあるD-Projectへ。 道中... -
BT016PROそろそろかな。次期候補は?
昨日峠を走っていて感じたこと。 コーナー手前で減速して、バンクするとき、フロントの切れ込み感が、薄くなってきたような感覚が・・・接地感はあるのですが、今一つフ... -
Ninja1000のアイドリング調整
昨日、走った際にアイドリングを調整しました。 8月半ばくらいからでしょうか、アイドリングが800くらいになっていました。 アイドリングも少し、針が揺れるし・・・... -
Ninja1000のブレーキパッド残量?
8月の四国ツーあたりから、 フロントブレーキの握りしろが大きくなってきました。 昨日の早朝散歩後の洗車の時にのぞいてみました。 フロントのパッド。 まだ今シーズ... -
Ninja1000のサスを調整してみた。
今日は、Ninja1000のサスのセッティングを変えてみました。 午前は、家族サービスで岐阜県にある「みのかも健康の森」でバーベキューなどなど。 お父さん、へとへとです... -
Ninja1000の洗車修行
今日は、午前中に家族と知多半島へぶどう狩り。 巨峰が大好物の私でも、そうそう食べれるものではなく昼過ぎに帰宅しました。 午後は、床屋に行くとういう名目で、一人... -
Ninja1000のチェーンまわりの話。
【Ninja1000のチェーンまわりの話。】 2011年08月26日 明日は、休みですが家族でぶどう狩りに行くことに・・・(^_^;) 先日のマリーナから帰ってきてNinja1000を洗車して... -
Ninja1000にニューテックのオイル
8月12日のことです。 昨日は仕事でしたので、妻と子供は犬山にある妻の実家に。 私は一人、名古屋の自宅におりました。 本日は、子供を川遊びに連れていくという予定... -
ぬおぉー!サビが!!
先日、マウントを取り付けるときに車載工具を出してみると・・・ こんなことに(>_<) 納車の時に、土砂降りの中を2時間ほど高速で走ってきたのがいけなかったか・... -
マウントの取付け
先日の散歩ツーの前にナビマウントを取り付けました。 Ninja1000FunClubを参考に早朝4時近くからNinja1000のカウルを外します^^; まず、メーターパネルを外して・・・ ... -
交換しようか?やめようか?
先日のリアタイヤ交換からNinja1000に乗ったのは、この間にライコにハンドルマウントを探しに行ったとき以来。 距離にして6キロです。 現在の走行距離は、 からあまり... -
プリロード戻さなくては
今日は、仕事なのですが、ふと、思い出したのが、Ninja1000のプリロード。 リアタイヤが減ってきたので、高さを調整するという、何の根拠もない発想でプリロードを一段... -
最近の金属は・・・。
先日、リアタイヤを交換しに行った時の話。 リアホイールが外されたNinja1000のリンク周りを覗き込んでいると、 コーン、コーン と、おやっさんがハブダンパー... -
Ninja1000のリヤタイヤ交換。
午前10時30分、娘が熱覚ましの薬を飲んでお昼寝。 妻も一緒に添い寝するとのことで、その間にリアタイヤ交換に行きました^^; 交換は、前回と同様、鈴鹿のD-PRO... -
マウントあれこれ。
今日は、午前中に家族サービスをした後、時間が取れたのでライコランドに行って、ナビのマウントを物色してきました。 マウントをいろいろ見て、取付け方法をあれこれ想... -
Ninja1000チェーンノイズ
先日の乗鞍ツーで、みんなからNinja1000のチェーンのノイズが大きいと指摘がありました。 https://www.youtube.com/watch?v=o5xVLmdWk0E そこで昨日のプチ走行後、洗車... -
Ninja1000 プリロードをいじってみました
今日は午前3時30分に出発して、いつものR256を走ってきました。 フロントタイヤを交換したけど、「クルクル曲がる感」が薄れたように感じたので走りながら、なん... -
Ninja1000用フックボルトを断念
気づきました?スイングアームに貼られたグリーンのKawasakiステッカー。 納車されて1週間後に、レーシングスタンドを使おうと思い、フックボルトを取り付けました。 ... -
Ninja1000のチェーン音
昨日、早朝に走ってライコランドでオイル交換をした帰り道。 早くも、チェーンから キュルキュル (・.・;) 考えてみれば、大阪のショップでチェーンのメンテを... -
プチツー後にオイル交換をしました
前日の夜9:00、同じ職場のH松君に電話をしました。 H松君。寝てた? いえ。ムニュムニュ。・・・zzZ 明日、走らんか? いいですねー。ムニュ。 じゃ、4時にジョイ... -
Ninja1000タイヤ交換しました
先日、点検のため大阪に行った後、帰りにフロントタイヤの交換に行きました。 お店は、事前にネットで調べて鈴鹿サーキットの近くにある「D-Project」というお... -
Ninja1000 チェーン異音解決で慣らし終了!
今回は昨日、大阪のショップへ1ヶ月点検に行ったときの話。 納車されて500キロくらいの時から、車体の底部から キュルキュル と、油が切れた金属同士がこすれるよう... -
FCRセッティング用グッズ。GPZ900Rに車載
今回は、Ninja1000とGPZ900Rのシート下に入れてあるものを比較してみます。 こちらは、Ninja1000のシート下のスペースです。青色のケースの中にETC本体が入... -
Ninja1000スッテカーチューン
自宅に余っていたステッカーをサイドバッグに貼ってみました。 ちょっと、目立ちすぎかな。 貼る前の状態はこちら なくても、かっこいいかも(・・? なお、普段の走りに... -
Ninja1000のサス調整とポジションについて
先日、慣らしを終えた時に、サスがこなれて来たようでしたので、リアサスのプリロードとテンションをいじってみました。 これは、車載工具でプリロードの調整をしている...