旅日記– category –
-
2023春 南アルプス→ビーナスライン(通行止多し)
2023年ゴールデンウィーク。1日フリーとなる日ができたため、久しぶりに時間を気にせず南アルプスを眺めながらビーナスラインを目指しました。AM3:00に名古屋を出発。前... -
2023春 川上貞奴の生涯に思いを馳せ走る
犬山城から木曽川沿いを上流に向かって走ると10分くらいの岐阜県各務原市鵜沼と言うところに貞照寺というお寺があります。このお寺、日本の国際的女優第一号である川... -
名古屋城でNinjaを食す
久しぶりの平日休み。雲一つなく陽気がいい、春が来ましたねー。 久しぶりに妻と散歩(バイクじゃないよ)して、名古屋城の近くでランチ 妻が食後に食べたのが ニンジャ... -
ラリージャパン 額田SSの動画のスタートとゴールが逆だった!
ラリージャパン開催1週間前に晴天の下バイクに乗る時間ができたので走ってきました 前回、曇り空の映像となった額田SS本日は、晴天の映像を撮るために再び、額田を走る... -
2022秋 早朝 温泉求めてNinja1000で新穂高まで
2022年9月下旬のことです。家族の美容維持のために、バイクで温泉を汲みに新穂高まで行って来ました。思い起こせば昨年の全く同じ日に同じように温泉を汲みに行ってまし... -
WRC Rally Japan2022 NukataSSを走ってみた
9月初旬にNinja1000で実家の墓参りに行ったついでに、11月に額田で開催されるWRC RallyJapan2022 の額田SS(現、岡崎市)のコースの一部を走ってきました。バイクに乗... -
2022夏のルーティン Ninja1000で下呂へ
8月初旬のことです早朝4時前、薄明るくなってきた東の空に星が輝く静かな街ゆっくりとNinja1000を押して住宅街を抜けだす通りに出たところでシートにまたがりセルを回す... -
関ケ原古戦場記念館に行って信長に憧れる
先日、娘の歴史の勉強のためにも家族で関ケ原古戦場に行ってきました。目指すは、関ケ原古戦場記念館。車のナビに目的地を設定して到着すると、なんか、ネットで見た記... -
「2022梅雨の晴れ間の信州」動画をUP
2022年6月。Ninja1000で雨上がりの信州を走った時の動画をUPしました。日本国道最高地点は霧が濃かったですが、白根山峠を越えるあたりで一気に青空に変わる様が忘れら... -
梅雨の晴れ間の美女高原・草津・霧ヶ峰への道②
2022年6月の梅雨時期の平湯→安房トンネル→松本からの続き 国道158号で安房トンネルから松本まで来たところでNinja1000の給油をして 今からの計画を立てる。 今日はたっ... -
梅雨の晴れ間の美女高原・草津・霧ヶ峰への道①
2022年6月 夏の始まり。 Ninja1000で志賀高原、草津を走ってきました 前日、午後8時に寝るけど楽しみで寝れない 結局、午前3時過ぎに出発しました メッシュジャケット... -
2022G/W_Ninja1000で平湯→ビーナスライン→富士山を堪能
ゴールデンウィークに1日フリーの時間を作れましたのでNinja1000で走ってきました。 長野県茅野市から望む八ヶ岳 超久しぶりに丸1日Ninja1000で走ることができました。 ... -
Ninja1000で蒲郡竹島へ
2月初旬、お墓参りのついで?に蒲郡市の竹島まで走ってきました。 早朝5時。 真っ暗で冷たい空気の中、Ninja1000の重厚でジェントルなエンジン音を轟かせ高速に乗り岡崎... -
Ninja1000の初詣
1月8日にNinja1000で初詣に行ってきました場所は、10分くらいのところにある愛知県犬山市の犬山成田さん家族にはせっかくなので近所をぷらりと走ってから行くと言い訳&n... -
2021年末 京都・神戸・徳島に行ってきました
2022年もGood Ninja!をよろしくお願いします。 今年も滞りなくバイクに乗れますように・・・と、年末に家族を連れて京都などに行ってきました。しかも、西日本に大寒波... -
Ninja1000に冬キャンプの道具を積載してみた
先日の琵琶湖湖畔でキャンプに使用した道具とNinja1000への積載方法について自分の覚えとしてUP今回の冬キャンプに持って行った道具たち 上の写真のほかに着替え(ウォ... -
Ninja1000冬のキャンプツーリング④~気温4℃ゆるキャン△編~
11月13日(土)奥飛騨温泉方面から琵琶湖方面にノープランで転進した赤色のNinja1000晴天の中久瀬温泉露天風呂に入ったり土倉廃坑跡を訪ねたり紅に染まったメタセコイヤ... -
Ninja1000冬のキャンプツーリング③~目指せ「ゆるキャン△」編~
2021年11月13日全国的に一気に冷え込んだ土日「打倒!ゆるキャン△!」を胸に秘め意気揚々と出発したものの奥飛騨方面は夜中に気温ー4℃雪が降ったらしく一気に戦意喪失「... -
Ninja1000冬のキャンプツーリング②~苦渋の「ドタキャン×」編~
前回からの続き氷点下の午前6時。国道41号可児市を奥飛騨へ向かって赤色のNinja1000が走るいつもの日帰りツーリングでは国道41号北上して高山まで行くけど心地いいエン... -
Ninja1000冬のキャンプツーリング①~目指せ「極キャン▼」編~
2021年11月13日土曜日。キャンプツーリングに行ってきました。10月ころからどこへ行こうか迷ってました。ひんやりとした静かな空気の中朝陽を浴びる富士山の姿を見なが... -
Ninja1000 宣言解除で新穂高温泉めぐり
やっと、緊急事態宣言が解除されてとりあえず、行動範囲が広がりましたね我が家では、解除と同時にお使いを頼まれまして・・・そのお使いが温泉をGETしてくること!夏に... -
Ninja1000 夏の終わりの御嶽周遊録をUP!
今年も夏が終わってしまいましたねー自分にとってのベストシーズンは6月から7月の日の出が一番早い時期に走るのが好きなので8月に入るとバイクの季節が終わったなーと寂... -
Ninja1000で涼風求めて御岳山へ
愛知県も緊急事態宣言が発令されましたねーお盆明けから子供の夏休みの実験を手伝ったりSTAY HOMEに必需品のPCの調子が悪かったりで、やっとUPできました今回は、8月初... -
2021夏 上高地へ
お盆前に上高地へ行ってきたのですが 早朝の自然の演出に言葉が出ないほど美しい 朝の気温は17度。 河童橋から大正池へクマよけの鈴をつけて木道を歩きます 大正池に着... -
Ninja1000で夏の雨上がりの朝 高山・せせらぎ街道
7月に入り時間ができたので高山まで行ってきました早朝3時30分出発。 早朝の静けさの中、胸を高鳴らせて走ります天気予報は雨→晴れということで、振り返ればレインボー... -
新緑の岐阜東白川・下呂
非常事態宣言が発令される直前のゴールデンウィーク新緑の中を下呂に向けて走ってきました ひんやりとした空気の中早朝5時に出発 国道41号を北上して白川町で右折清流沿... -
Good Ninja!で行く国道473号(WRCのコース?!)
5月のことですがNinja1000で国道473号を走ってきました長篠の合戦で武田勝頼が敗走したことで有名な愛知県北設楽郡にある田峯城跡の近くを通って三河湖近くを通り岡崎市... -
Good Ninja!で行く岐阜県道86号
今回は、大好きな岐阜県道86号の話。 国道472号を道の駅清見から郡上八幡方面へ快走する途中で左折すると岐阜県道86号に入ります 車がなんとかすれ違える道幅でクネクネ... -
Good Ninja!で行く犬山城周遊
愛知県も5月12日から緊急事態宣言対象地域にと、言うことでSTAY HOMEに向けて撮りためた映像を編集してみました 今回の映像は、先日、USBソケットを取り付けた後で試走... -
2021 Ninja1000 始動
お久しぶりです。本日、ついにNinja1000を走らせました! 2011年式から2015年式のNinjaになり復活です。 ただ単に春を待っていたわけでは、ありませんよーステッカーを... -
2017真夏のツーリング後編
今回も9月26日のツーリングのつづきを さて、夜中の2時に出発して新城を走り集合場所の浜名湖SAに到着 すでに到着している車両が多くいました。バッテリー異常で遅れて... -
2017真夏のツーリング 前編
今年は、9月26、27日に毎年恒例の「真夏のツーリング」が行われたのですが、自分は、仕事の都合で26日だけスポット参戦でした。 朝7時半に浜名湖サービスエリア... -
ZX-9R 海水を求めて走る②
さて、海水を求めてなぜか山々を走るZX-9Rの旅。 岐阜県道68号を走り恵那市で朝陽を浴びるとちょうど坂折の棚田の近くを通りかかったので見ていくとすばらしい朝を迎... -
海水を求めてZX-9Rが走る前編
なかなか走れないまま、夏が・・・ 小学生の子を持つ父親として夏休みは大変忙しく・・・先日、家族で能登半島に旅行に行き 半島の先端付近にある道の駅「すず塩田村」... -
半年ぶりにZX-9Rで走りました
お久しぶりです。 この世界に戻ってまいりました! 昨年12月に走ったきりのZX-9R。 空を見上げると いつの間にかに新緑の香る一番いいシーズンになって・・・ 先日、こ... -
ZX-9R E型のインプレ再び(C型との比較)
先日、ユメタマをイリジウムプラグに交換 新品燃料ポンプに交換 二次エアシステムのゴムの劣化をボンドで直して取り付け キャブのインシュレ-ターの取り付け不良を元に... -
ZX-9Rで酷道425号と暗峠を走ってみた
昨日は、1日フルにバイクに乗ることができました。 以前から1日フルに走れるのなら行ったことがない酷道を走ってみたい!そんな思いで人生初の紀伊半島付近を検索。なぜ... -
ユメタマ再び国道152号-日本のチロルへ
さて、前回のつづき。 長野県道389号の峠を下って再び国道152号線へ 国道152を上って長いトンネルを越えると国道が終わり市道になる。今までここで152号が分断し... -
ユメタマで国道362経由で再び国道152号へ
今日は、先週行った国道152号に再チャレンジです。 先日のツーリングのあと、Flying. Texanさんから「おすすめのコース」を記入した手作り地図をいただいたので早速... -
ZX-9R 国道152号のつづき
国道152号遠山郷で休憩してから。 「南アルプス登山口」の看板で鋭角に左折して上ると、ドストライクなくねくねの細道。 行ってみたかった「日本のチロル」を上って行く... -
ZX-9R 国道152号を走る
行ってきましたよ国道152号。 朝7時に浜松PAで集合するのですが、昨晩は、楽しみで寝つけず予定より早く家を出て新東名の各SAを巡ってから集合場所へ行きました。 ひ... -
ZX-9Rのサスの調整
仕事場で国道152号の話が出て、自分は走ったことがないと言いましたら、それならば走ってみましょ。という乗りで、明日の日曜日に仕事場の方たちと国道152号線を... -
2016真夏のツーリングin草津
今年も行ってきました「真夏のツーリング」 8月上旬でしたので天気がいいし、暑いし・・・今年は、草津~黒部の2泊のコースでした。 当方は、1泊目の草津に参加しました... -
ロードスポーツに交換皮むきツーリング
今回は、ZX-9Rのタイヤを交換した感想を。 いままで履いていたのは、 ダンロップ スポーツマックス α13でした。 そして今回は、にりんかんの店員さんから同じような... -
ZX-9Rとビーナスの青い夏
ある日のことです。 旅に出よう!と思い立ちライコランドでXXX氏に見送られ、ユメタマが出発する。雨が降ると分かっていながら・・・荷物は、リアシート下に入れたレイ... -
ZX-11兄弟と夏の朝
昨晩、軽い気持ちである男へLINEで近況報告する。 あすの早朝走ってくるさ、8時には、帰るさその男は、 それなら、AM3時半に起こしてあげるべと返信... -
新塗装ホイールで走るZX-9R
今日は、急遽、お休みをいただきまして・・・ 走ってきましたよ。あの世界最難関の「嫁公認」です。 昨晩、嫁さんと暑いだ、湿気が多いだと話していると嫁さんが 倉... -
梅雨の晴れ間とZX-9R
本日、走ってきました。 昨夜の天気予報では、夜半から曇りで朝方は天気マークでしたよね?天気予報を信じて強い雨音を聞きながら布団に入る。そーっと玄関のドアを閉め... -
Eタマのミラーステー損傷
早朝3時半、倉庫から軽量なZX-9RE型をスルスルと出す。セルを回すと間髪入れずに重低音と乾いた音が闇にこだまする。 振り向けば西の空に月が沈もうとしている。... -
ZX-9R でキャンプ(ビーナスラインに強者現る)
ZX-9R E型をアップハンにして野宿してきました。 風邪?のためか体調がよくないのですが・・・名古屋jは、午前中雨ですが天気予報を確認すると昼から晴れてくるまずは... -
ZX-9R E型 新緑へ
新緑の中を走ってきました。 今日は、ZX-9Rのいる倉庫の大掃除を仰せつかったため午前9時ころには戻りたいところ・・・。 ならば、朝?早く出発すればいいということで ... -
2016年 されどユメタマ。(CタマからEタマへ)
先日、半年ぶりに走ってきました。 走りなれたくねくね。気温も快適。桜も咲いて 新しいシーズンが来た!ブォーンと4発マルチの力強い低音を響かせて山を上り 道の駅「... -
さて、このバイクは何でしょう?
お久しぶりです。 安心してください・・・生きてます・・・ シーズンが来ましたねー いいよねー -
Cタマで旧中山道と県道408号を冒険してみた
さて、10月最後の土曜日にZX-9Rで走った旅の続きを。 瑞浪マックで遅い朝食後、時間を気にすることなく解放感いっぱいで冒険を。瑞浪ICから県道を適当に北上し... -
ZX-9R(Cタマ)のスクリーン変えて紅葉へGO!
2015年10月 昨日の土曜日は、早朝3時に自宅を原付に乗ってZX-9Rが置いてある倉庫まで30キロの慣熟走行。市街地で気温10℃。 寒かったですねー。革ジャケットの下... -
ZX-9Rで長野県道243阿南町回想録
先日に走ってきた長野県道243号。 エメラルドグリーンの渓流沿いをクネクネと走る細道です。夏は、いつも午前7時ころに通過するのですがキャンプ場があったり、渓流... -
ロードスマートIIの皮むき in 本宮山~阿南町
ZX-9Rがやっとフルカウルになったのと新品タイヤの皮むきをするため走ってきました。 今回のルートです。 本日は、午前3時半に名古屋を出発です。 カウルの復活と新品タ... -
ZX-9R タイヤ交換(ロードスマートIIへ)
今日は、仕事が休みでしたのでZX-9Rのカウルとウィンカーの補修をしようと以前から決めておりました。 前日の夜8時過ぎに倉庫へ行って突貫で補修しようと企てましたが、... -
ユメタマ 朝の散歩へ(シルバーウィーク中盤)
シルバーウィークの真っただ中のことです。またも早朝4時にセルを回す。 星のきれいな朝でした。 今日は、明るくなってからトップブリッジにカーボンシートを張りたい... -
ユメタマで乗鞍へ
シルバーウィーク2日目。いつもの、御岳→野麦峠→乗鞍へ向けて早朝出発。 まだ静かなR41号を北上 グォーンと6速でゆるりと走り下呂の街を抜ける頃、日が差し始める... -
ユメタマ、オイル交換
シルバーウィークに入り最初にしたことは ジェネレーターカバーの交換ついでにオイルも交換。早朝3時30分。静まり返った倉庫に「カキーン」とスパナとコンクリートの... -
ZX-9Rで走ってきました2015の夏
久しぶりです。 灼熱の海岸沿いをたくさんのバイクが走ってましたね 雨が降ったと思ったらカラッと晴れて服が乾いたり。夏らしい天気の中走ってきました。 雨上がりのア... -
瑞々しい空気を満喫(芦谷林道チャレンジ)
久しぶりに瑞々しい緑の中を走ってきました。 朝?2時半、自宅で充電しておいたDトラのバッテリーを抱え、自宅を出発して原付で30k離れたDトラのもとへ。今日はどこへ... -
エー季節ですね!
あ~大変、ご無沙汰してます<(_ _)>がんばって生きてました。 ブログのアップのやり方を忘れるくらい久しぶりです。やっと、バイクをさわることができました。 思... -
久しぶりのRUNです
先日、東海地方で台風が通過したのが午前中。せっかくの休みで時間もできたのでウズウズしながら空を眺めていました。まだ黒い雲が流れていましたが走ってきました。 岐... -
バイクは悪?
夏が終わりますねぇ。 結局、今年は一番好きな夏にバイクに乗れなかった。 嫁さんに言わせると そんなに危ないものに乗って、子供のためにもやめてほしいという... -
2014東北キャンプツーリング最終日(木賊温泉)
今回も梅雨前に行った東北一人旅を思い出してみることに・・・。 福島県もにわの湯でテントを張り午前3時過ぎに目が覚める。 テントを通して空が明るくなったので目が覚... -
2014東北キャンプツーリング一人旅2日目
Dトラで行く東北一人旅2日目 昼過ぎに仙台を出発。仙台で滞在中にツーリングマップ上でツーリング経路のイメージトレーニング。蔵王山に行き見晴らしの良さそうなクネ... -
東北一人旅 1日目(仙台へ)
東北に旅に出ました。 出発の前日 ライトカウルを付けたりビッグタンクを付けたりリアキャリアを付けたりやっと完成したのが夜8時。 急いでスタンドまでDトラを押して... -
2014始動!
やっと、来ましたね~春♪ 今日は、午前10時から午後2時まで時間がとれましたので岐阜県七宗→武儀などを巡るいつものコース。 まず、倉庫までKSRを走らせる。しばらくエ... -
Dトラ発進! GrideRideのサス
昨晩、嫁から「走って来れば?」とのニュアンスの一言。そうなれば、早朝から行くでしょ(^^) 久しぶりに走ります(^^) 本日は、控えめの午前5時出発。 5時でも真っ暗。... -
2013夏ツー3日目 ビーナスライン
夏ツー2日目は、諏訪湖のホテルで宿泊。 メンバーは、カタナ乗りのトモゾウさん 900忍者のトクちゃん CB1100のホンさん ERのJ哉氏 バンデットのスギさん XS650... -
2013真夏ツー2日目 志賀高原~ビーナスライン
真夏ツーリングの二日目は、天気予報は、一日雨。しかし、国道最高地点から日の出を眺めようということで、早朝4時にホテルを出発。雨は、止んでいて路面もところどこ... -
真夏ツーリング1日目 ~Ninja1000志賀高原へ
恒例の2013真夏ツーリングは、3日間の予定でした。1日目、志賀高原で一泊。2日目、諏訪湖で一泊。 デジカメの操作を誤り、せっかく撮った1日目のデータを消して... -
2013真夏ツーリング行って来ました
先ほど、毎年恒例の会社の同僚との真夏のツーリングから帰って来ました。 今年は、志賀高原と諏訪湖で1泊づつの信州を堪能しようというコンセプト。天気予報は、滞在中... -
避暑を求めておんたけへ
今日は、早朝3時半に出発。 バッテリーは充電していないがセル一発で始動できた。 静かなぬるい空気の中を国道41号を北上し避暑地へ。 ジェントルな排気音を聞きなが... -
バッテリーが弱ったNinja1000と野麦峠
今日は、約1ヶ月ぶりにNinja1000で走ってきました。 久しぶりということで、早く乗りたくて午前2時半に家を出る。スペイシーに乗ってNinja1000のもとまで30キロ。やっ... -
BUELLとKawasakiでしっとりRUN
えー本日も行って来ました。梅雨の晴れ間の早朝ラン。 前日にダメもとで4時集合の告知をしたところいました・・・猛者が・・・ BUELLの風駆人さん。かーっ、青春だねー... -
静かな朝とNinja1000
来ましたねーこの季節(^^) 自宅に持ってきていたNinja1000を30キロ離れた倉庫に置きに行く。早朝3時半。妻と娘が寝ている隙に物音を立てずに布団から出る布団の中に... -
新緑だよNinja1000
4月に入ってから、何かと忙しく乗れていない。昨日、仕事の私を置いて家族が出かけてしまったのでその間隙を縫ってNinja1000を走らせました。見上げると 新緑と青い空... -
涙の送別ツーリング
春と言えば、卒業と入学。 私も転勤が決まり明日からは新転地でおとなしくすることに。今までの職場は、バイク仲間に囲まれバイク三昧の日々でした。幸せな日々はそう長... -
ニンジャ2台の皮むき(GPZ900R×Ninja1000)
早朝4時半発、岡崎支店のトクちゃんと行って来ました。 今回は、忍者2台で散歩。 トクちゃんとは、昨年の北陸ツー以来です。あれから、愛車の900忍者を単車屋に預... -
Ninja1000始動!!
長い冬が終わりましたねぇ。今日は、4時30分出発で行って来ました。 久しぶりに。 サクッと革ツナギに袖を通し出発。 別にツナギを着るほど攻めるつもりはないけど寒... -
青忍者、デビュー!(赤Ninja・青Ninjaが伊勢参り)
先日、Hまつくんに待ちに待った単車が納車された。早速、次の日の日曜日に鳥羽まで納車記念ツーリングに行ってきました。 冷たい闇の中でNinja1000を起こして走り出すと... -
2012 秋の朝 Ninja1000紅葉へ Photo SONY RX100
今日も走ってきました(^-^) SONY RX100 (注: 画像重いです) 早朝4時。冷たい星空の下、セルを回す。 ドゥー オートチョークの効いたジェントルな低音... -
メッツラーM3の美味しい時期が・・・
今日も走れました。 いつものように、4時半に出発して国41を北上、白川口で右折して県道62号を走る。気温は、13℃。冬用革ジャケットのしたは、長袖トレーナー、速乾... -
「ふなまち」の明石焼きを食す
今日は、明石に用事がありましたので行ってきました。 明石といえば・・・ Ninja1000の故郷。 さらに、明石といえば・・・卵焼き、通称明石焼き。 「ふなまち」に行って... -
オイル交換して早朝散歩 おんたけ
昨日は、久しぶりに走ってきました。 走行距離が20500キロになったので前日にライコランドでオイルとエレメントを交換。今回は、 カワサキ牙強に。 カワサキグリー... -
刀とZX14とNinja1000御岳へ
今日も最高の天気。 午前4時半、いつもの場所に集合! 本日参加は、KATANA乗りのトモゾウさん 愛知支店、12’ZX-14乗りのシンさん 闇の中、3台の図太い集合音を響... -
いつかNinja1000と妙高SAで・・・
東北キャンプツーで行きの上信越道妙高SAに寄った。 少し肌寒い中、 朝陽に照らされる山麓を眺め今回も思い出深い旅になりそうな予感を感じておりました。 ふと、SAの敷... -
東北 吹上高原キャンプ場の想録
8月21日から東北キャンプツーをしていた発起人の3peiさんが、昨日無事東北から帰還したとのこと。 3peiさんの「東北へ行こう」の言葉で、みんな、それぞれの思いを胸... -
東北キャンプツーから帰ってきました
24日夜中の2時に1泊2日の弾丸東北キャンプツーから帰ってきました。 走行距離1800キロ。帰りの道中に短時間の雨に降られただけで現地では快晴。 今回は、3peiさ... -
さよならH松くんのCB750
休みだというのに、窓から青空を見て溜息一つ(T ^ T)また、今年も妻からの夏休みの宿題をやっております。Ninja1000に乗れない・・・禁断症状が・・・ そんな折、会社の... -
真夏の北陸Day3
8月2日、北陸ツー最終日。 前日は、カラカラに干からびた(^_^;)みんなビールをまるでポカリスエットのように喉を鳴らして飲み干し・・・ すぐにみんなグテグテになり... -
真夏の北陸DAY2
昨日は、忍1000ミーティング。行きたかった(>_<) 当日の朝まで妻の様子を伺い「ちょっとだけバイ・・・」と切り出した瞬間に妻の顔が(-_-メ) 「・・・キンが... -
真夏の北陸 Day1
昨日、2泊3日の北陸ツーから帰ってきて、現在、抜け殻状態に・・・(^^;) 今回は、峠道オンリーを爽やかに走る「うさぎさん」チームの「チームU」と高速でゆったりと走... -
Ninja1000でちょっとだけ走り
先週から、今日ぐらいはNinja1000に乗れるかななんて期待しておりましたが・・・ 今日は、10時30分から妻が出かけるため娘の面倒を見なければならない(-_-;) と、言う... -
乗鞍の青空とNinja1000
今日こそ、乗鞍へ! 毎度の早朝ツーの告知メールをばらまき集まったのは、4台。 いつもの時間と場所でとりあえず、900忍者の徳さんとCBR900の敏ちゃんの3人が集合... -
梅雨の合間に茶臼山へ
6月28日のことです。「茶臼山へ行こう!!」と、あちこちに迷惑メールを送信。集合は、いつもの時間、いつもの場所。 今回は、BUELLの風駆人さん、900Ninjaの徳さ... -
2012 Summer Open on Ninja1000 !
夏が来ますねぇ(^^) バイクも今が一番いい。 けど、なかなか乗れない(T_T) いかがです? ちよっと走りに行きますか !(^^)! -
Ninja1000そろそろかな?
今日も行ってきました。 昨夜、妻からの遣いをたのまれたのが午前1時。家を公然と空けることができる!(^^)!次は、いついけるかわからないでしょ。行っときました(^^) ... -
NinjaとCB750 乗鞍への旅
今日も走ってきました(^^ゞ 2日前の夜。 明後日、空いてるでしょ。 4時にいつものところね。津ブッキーにもよろしく えっ!オイル漏れをなおさ・・・・ ポチっ ... -
Ninja1000でちょっと散歩
今日は、お嫁様からのお使いを頼まれたので公然と家を空けることに。 なぜか、お使い前にNinja1000で早朝4時発。いつもの国道256号で白川村を抜ける。 いつもなら、... -
久しぶり!ニンジャ。
今日は、久しぶりにニンジャで早朝散歩。早朝4時にニンジャを倉庫から出したのですが、東の空はうっすらと明るい。しばらくネットと単車の世界から抜けていたら、いつの... -
シーズン来たか?Ninja1000×BUELL
久しぶりぶりの早朝散歩。 天気予報は、晴天ということでシーズン到来の予感(^^♪ 毎度の迷惑メールで早朝4時30分ジョイホー(^o^)のお触れを_φ(・_・ 当日、真っ暗の中倉庫... -
2012 Ninja1000初詣に行く額田町→成田さん
昨日(1月7日)に行って来ました早朝散歩。 前日、結局寝たのが午前1時過ぎ。独身気分満喫でした。午前5時になんとか起きたは、いいけど眠いし寒いし・・・。やっぱり... -
初Ninja1000!
今日は、今年初のNinja1000でのお出かけ。 なんと夜間。犬山から名古屋の自宅までのショートライド。久しぶりのNinja1000。相変わらず、スムーズな加速をして行きます。... -
東海地区プチミーティング初参加。
昨日の日曜日。初めて、Ninja1000オーナーズミーティングに参加しました。 以前から参加したかったのですが、なかなか都合が付かず今回に至った次第。当日は、午後3時... -
早朝Ninja1000
昨日は、予てからJ哉氏と計画していた早朝散歩をしてきました。 朝5時にいつものところに集合(^_^;) 今回は、3台。 バリオスのJ哉氏。 フェザーを駆る、同じ支店のI... -
Ninja1000のABSってどうなの?
今日は、寒い眠いの中、元気に?走ってきました。 午前5時に出発。今日こそ256号で妻籠経由、茶臼山方面へ<`ヘ´> 途中のコンビニでホッカイロを入手。体中に... -
秋の青空とNinja1000
今日は、青空一色の中走ってきました。 早朝で行く予定でしたが、仕事が入り午前10時からの出発。いやー、気持ちいい(^.^)久しぶりに晴天の中を走った気が・・・。 路... -
Kawasakiフラッグシップに乗ってきました!
今日は、中部地方は午前9時ころまでは雨との予報。楽しみにしていたJ哉氏との早朝散歩を中止して、朝はゆっくりと起きて、Kawasaki車でワインディングを走ってきまし... -
2011秋 乙女渓谷 久しぶりのNinja1000
昨日、出張から戻り、早速今朝走ってきました(^_^;) 午前5時に犬山を出発。R41で東白川村に向かいました。 いやー、寒いですね。東白川で気温3℃。東北に出張してい... -
早朝散歩 in せせらぎ街道
今日も行っちゃいました。 4時半にジョイフルへ。 昨晩にいろんなところへ迷惑メールを送りましたが・・・(-_-;) 誰もいません。本当に迷惑だったようです(^_^;) ... -
2011 Kawaski BALIUS Ninja1000 高山、県道453号走破
前回に続き 10月4日の早朝ツーの模様を。 午前7時、郡上八幡で出勤前のT也氏と別れた後、J哉氏のバリオスとNinja1000でせせらぎ街道(R472)経由で高山へ。 午前... -
2011 プチ・カワサキミーティングin郡上
2011年10月のこと。 以前から、J哉氏と早朝4時30分、ジョイフル発の約束を。とりあえず、あちらこちらに迷惑メールで告知しておきました(^_^;)そして、 ジョイフル... -
Ninja1000 in せせらぎ街道4℃
今日も散歩、行っちゃいました。 4時発。 ルートは、R41を北上して、県道62号で右折して東白川方面へ。R256号に出て、いつもの道の駅「茶の里」で休憩。この時... -
Ninja1000のアイドリング調整
昨日、走った際にアイドリングを調整しました。 8月半ばくらいからでしょうか、アイドリングが800くらいになっていました。 アイドリングも少し、針が揺れるし・・・... -
雨の峠とNinja1000
今日、朝早くに仕事を終えて自転車で自宅に帰るとき 青い空がまぶしくてさわやか! と、言うことで峠に行ってきました(^.^) 午前10時に自宅を出て、電車でNin... -
明日は、雨かな?
明日は、家族に公然とツーリングに行くチャンスが・・・。 「パブロフの犬」効果が早くも効いてきたかな? 明日は、私たち電車で実家に行くから、あなたは車で先に行っ... -
Ninja1000で県道86、県道63を走ってみた
本日、休み。 早朝散歩は・・・? 行っときました。 妻と子供に「パブロフの犬」のように、 お父さんが休みのときは、必ず早朝散歩(-_-) と刷り込むことに。 大胆に作戦... -
Ninja1000で高山へ(at せせらぎ街道)
今日、明日は休み。 いつものように早朝4時,Ninja1000を起こします。 ルートは、迷った末、県道81でR156を横切りR256→R472(せせらぎ街道)→高山 帰りは... -
下呂温泉モーニングカフェ
昨夜は、ブログをアップしながら天気予報を見て悶々としておりました。明日、天気よさそうだけど、妻の機嫌もとらなくてはいけないし・・・そんなとき風駆人氏から、ブ... -
Ninja1000と寒ーい朝
今日は、夜中にこっそり家を抜け出し、走ってきました。 午前2時に家出(~_~;) 午前3時過ぎにNinja1000を目覚めさせ、41号を北上。 妻には「朝の散歩に行ってくる」とだ... -
Ninja1000、いつ乗れるのか?
台風が来てますね。 せっかく、妻が出した夏休みの宿題を完成させたのに・・・。 これからが涼しくて、走って気持ちいい季節でバイクの姿も多くなるだろうな。 だけど、... -
Ninja1000と夏!!
今日は、会社の親睦旅行ということで浜名湖でマリンスポーツ三昧。 午前9時に浜名湖のマリーナに集合ということで、せっかくなので、H松君とバイクでいくことに(~o~) ... -
四国ツーの思い出
休みなのに、夏休みの宿題を完成させるまで軟禁中のため Ninja1000に触ることすらできない日々。 そんな訳で、讃岐に行った思い出に浸りながら作業中・・・ さらに・・... -
夏が・・・。
ここのところ、ずっとNinja1000に乗っていないような気がします。 よーく思い出してみると前回乗ったのは、8月12日の下呂に行ったときですので 1週間も経っていませ... -
マイ・ルート国道473号
今日は、私の独身時代からのお気に入りコースの紹介です(^^) 私の実家は、岡崎市の山の中にありまして、独身の頃は、暇さえあれば単車で 近くにある本宮山、三河湖、茶... -
Ninja1000にニューテックのオイル
8月12日のことです。 昨日は仕事でしたので、妻と子供は犬山にある妻の実家に。 私は一人、名古屋の自宅におりました。 本日は、子供を川遊びに連れていくという予定... -
Ninja1000で超早朝散歩インプレ
8月9日のことです。妻と子供は前日に実家に帰り、私はフリーとなりました:-) と、なれば行っときますか(*^^)v 2時半に自宅を出て、Ninja1000を倉庫から出し... -
四国ツー最終日(室戸岬、徳島)
今回は、8月5日四国ツー三日目最終日の模様です。 高知駅にほど近いホテルに宿泊したのですが、前日の私の我がままで桂浜や高知城には、寄っておりません。 せっかく... -
四国ツー二日目かずら橋~高知の巻
今回は、8月4日、かずら橋~高知市の宿までの模様を。 かずら橋を渡った後、私の我がままで2チームに分かれて行動することに(^^) Aチーム、来た道を少し戻り、県道... -
四国ツー2日目午後の巻
8月4日、小縣家でうどんを食べた後の話。 琴平から吊り橋の「かずら橋」までの模様を。 国道32号線を大歩危方面に向かいます。 だんだんと山深くなってきました(^^)... -
四国ツー2日目午前の部の巻
今回は、8月4日四国ツー2日目の思い出を。 朝、9時にホテルを出発です。 昨日は、海と橋がメインでしたが、今日はどんな風景が待っているのかな(^.^) 早速、荷物を... -
四国ツー、1日目
今回は、8月3日の四国上陸後の模様を。 しまなみ海道を今治ICで降りて、国道196号で伊予の海岸を走りました。 ここが伊予かー(^^) みんな、気分は⤴(^.^) ... -
目指せ!四国への道。
おはようございます。 昨日?今日?夜中に無事四国から帰ってきました(*^_^*) 四国! 多くのライダーが何回も行くだけあって、いいところですねぇ(^^) 8月3日~5日... -
明日から四国ツー。
明日は、Ninja1000初の四国です。 なんか、ライダーのリピーターが多いとよく聞きます(^^) どんな風が待っているのでしょうか? 楽しみ!(^^)! -
雨上がり後、最高!
今日は、走ってきました! 前日天気予報では、岐阜方面早朝30%となっていました(^^) 朝3時に車で家を出て、Ninja1000が置いてある倉庫へ。 Ninja1000のバ... -
Ninja1000走らせたいなあ。
さて、明日は休みということで自宅でブログネタをさがしていると、携帯にメールが。 風駆人さんから、明日の早朝発、下呂行きのお誘いが(^^) なんでも、午前3時半に犬... -
プチ走りしてきました
午前4時、いつものところでビンちゃんと待ち合わせ。 早速出発して、41号を北上、256号でいつものコース。 CA3B0177 256号沿いの道の駅で小休止。 2台とも、... -
幻のKCBM
今日は、KCBMに参加してNinja1000オーナーの方々と語り合うのを楽しみにしていたのですが・・・ KCBMの開場時間にこんなところで家族とひまわりを見ておりまし... -
乗鞍ツーの回想録
先日の乗鞍ツーは、本当に楽しかった(^^) それにしても、恐るべし、Jや君の操るER-6n。 良く走り、よく曲がります。 びっくりです(゜o゜) Ninja1000と同... -
今年、最初の乗鞍ツー
今日は、日帰りで乗鞍に行ってきました。 メンバーは、風駆人さん、H川氏、Jや君、リン君の5人です。 いつもの、ところに朝4時集合。 15分ほど前に集合場所に向か... -
Ninja1000 ソロ走り
今日は、午後から家族サービスを予定していたので、午前中のみNinja1000で走ってきました。 コースは、短時間のため、またまた、いつもの256号です(^^) 朝?3時に起... -
Ninja1000 プリロードをいじってみました
今日は午前3時30分に出発して、いつものR256を走ってきました。 フロントタイヤを交換したけど、「クルクル曲がる感」が薄れたように感じたので走りながら、なん... -
プチツー後にオイル交換をしました
前日の夜9:00、同じ職場のH松君に電話をしました。 H松君。寝てた? いえ。ムニュムニュ。・・・zzZ 明日、走らんか? いいですねー。ムニュ。 じゃ、4時にジョイ... -
Ninja1000の定期点検 阪神大震災復興と東北大震災を思う
本日は、Ninja1000の1ヶ月点検のため大阪に行く前に神戸に寄ってきました。 早朝4時に出発。 事前の計画もなにもないまま、高速にのり、思いつきで川崎重工... -
東北に行こう!
先日の福島ツーは、家族には内緒だったんです^^; どうしても、福島の良さと安全性について妻を納得させることができない、不甲斐ない私です(/_;) でもね、こんな時だか... -
2011福島ツー2日目とNinja1000高速インプレ
福島ツーの2日目。 まず、猪苗代湖の北側からゴールドラインを通りました。 この日は、最高気温が18℃ということでしたが、山はまだ雪景色です。 そして、そのままレ... -
2011福島に行ってきました
東北野宿の旅の友、空色のバルカンに乗る3peiさんが福島に旅に出るという噂を聞きつけ、仕事をほったらかしで私も同行させていただきました。(*^^)v 写真は駒ケ岳SA 早... -
Ninja1000慣らし終了<(_ _)>
今日は、家族サービスの日と決めていて、子供をアンパンマンランドに連れて行く予定でしたが・・・。朝早くにテレビで交通情報を見ると、大渋滞。急遽予定変更で嫁様と... -
GPZ900R 乗鞍早朝ツーリング
6月ごろになると休みの日は、R41を北上して乗鞍か、R256で妻籠にフラッと走りに行きます。 今回は、私がいつも走る乗鞍へのルートをご紹介します。と、言ってもみな... -
GPZ900R 乗鞍早朝ツーリング
6月ごろになると休みの日は、R41を北上して乗鞍か、R256で妻籠にフラッと走りに行きます。 今回は、私がいつも走る乗鞍へのルートをご紹介します。と、言ってもみな... -
GPZ900R 第1回復活ツーリング
ニンジャ君が復活し、2001年の夏に仕事場の同僚と東北にツーリングに行きました。日が昇る前に中央道、内津SAに集合し日光を経由して仙台に入ります。タンクの長...