2022年6月の梅雨時期の平湯→安房トンネル→松本からの続き
![](https://good-ninja.com/wp-content/uploads/2022/06/DSC01921_R-300x169.jpg)
国道158号で安房トンネルから松本まで来たところでNinja1000の給油をして
今からの計画を立てる。
今日はたっぷり時間があるので志賀経由で草津まで行こう!
そう思って松本ICから高速に乗ると行き先方向に真っ黒な雲が・・・
弱気になって次のICで降りました。
しかし、丸まる1日走れる機会はこの先なかなかないかもしれない・・・と思いとどまり再び高速に乗り、姥捨山PAで小休止。
![](https://good-ninja.com/wp-content/uploads/2022/06/DSC01923_R-1024x576.jpg)
空がなんとなく明るくなってきました。
路面は、乾いているし対向車も濡れている気配がない
・・・行ける‼
信州中野ICで降りて国道292号に入ると志賀の方面が真っ黒になって山が見えないし、路面もところどころ濡れています
![](https://good-ninja.com/wp-content/uploads/2022/06/DSC01925_R-1024x576.jpg)
革ジャケットを保護するためにも、レインウェアーを上衣だけ着ました。
国道292号を上っていくと急に空が明るくなり、雨上がりの路面から湯気が立ち込める
![](https://good-ninja.com/wp-content/uploads/2022/06/DSC01931_R-1024x576.jpg)
自然の神様!ありがとう!
新緑と雨上がりの路面の香り、気分が上がらない訳はないでしょう
サイコーです!
![](https://good-ninja.com/wp-content/uploads/2022/06/DSC01934_R-1024x576.jpg)
![](https://good-ninja.com/wp-content/uploads/2022/06/DSC01935_R-1024x576.jpg)
路面も乾いていて安心して登っていくと、だんだんと顔に当たる風がひんやりと冷たくなってくる
レインウェアーを着ているので寒くはなく心地いい
コーナーを抜けるたびに霧に包まれたり、青空がのぞいたり
天候と景色の変化を堪能します
![](https://good-ninja.com/wp-content/uploads/2022/06/DSC01938_R-1024x576.jpg)
![](https://good-ninja.com/wp-content/uploads/2022/06/DSC01947_R-1024x576.jpg)
![](https://good-ninja.com/wp-content/uploads/2022/06/DSC01950_R-1024x576.jpg)
![](https://good-ninja.com/wp-content/uploads/2022/06/DSC01952_R-1024x576.jpg)
そして、長野と群馬の県境の渋峠に着くころには気温6度
レインウェアーのお陰で寒くはないけどグリップヒーターはON
日本国道最高地点では、霧に包まれていました
![](https://good-ninja.com/wp-content/uploads/2022/06/DSC01953_R-1024x576.jpg)
![](https://good-ninja.com/wp-content/uploads/2022/06/DSC01956_R-1024x576.jpg)
5分ぐらいすると、また、急に明るくなってきて周りにいた家族から歓喜の声が上がる
その後は走っていると空の変化にワクワクしながらコーナーに入る
![](https://good-ninja.com/wp-content/uploads/2022/06/DSC01961_R-1024x576.jpg)
![](https://good-ninja.com/wp-content/uploads/2022/06/最高地1-1024x576.jpg)
白根山の尾根を越えると急に青空になる
![](https://good-ninja.com/wp-content/uploads/2022/06/白根山9-1024x576.jpg)
![](https://good-ninja.com/wp-content/uploads/2022/06/白根山15-1024x576.jpg)
![](https://good-ninja.com/wp-content/uploads/2022/06/白根山16-1-1024x576.jpg)
大自然のおもてなしに「ありがとう!」
天狗山ドライブインに着くころには、気温も上がりレインウェアーもすっかり乾いたので仕舞いました
![](https://good-ninja.com/wp-content/uploads/2022/06/天狗山-1024x576.jpg)
![](https://good-ninja.com/wp-content/uploads/2022/06/DSC01979_R-1024x576.jpg)
クレープを食べたら、草津温泉へ
![](https://good-ninja.com/wp-content/uploads/2022/06/草津-1024x576.jpg)
![](https://good-ninja.com/wp-content/uploads/2022/06/DSC01990_R-1024x576.jpg)
ソロですので人ごみの中にバイクを止めて記念撮影する勇気がないので通過
県道59号に入って青い空と広大な畑と山脈がライダーの心をくすぐるパノラマラインを走る
![](https://good-ninja.com/wp-content/uploads/2022/06/パノラマライン2-1024x576.jpg)
![](https://good-ninja.com/wp-content/uploads/2022/06/DSC02031_R-1024x576.jpg)
![](https://good-ninja.com/wp-content/uploads/2022/06/DSC02013_R-1024x576.jpg)
![](https://good-ninja.com/wp-content/uploads/2022/06/DSC02005_R-1024x576.jpg)
![](https://good-ninja.com/wp-content/uploads/2022/06/DSC02038_R-1024x576.jpg)
幸せすぎです!
またも食事をするのを忘れて
いま、この瞬間の青空とアスファルトと風をNinja1000で楽しむ
![](https://good-ninja.com/wp-content/uploads/2022/06/パノラマライン5-1024x576.jpg)
![](https://good-ninja.com/wp-content/uploads/2022/06/愛妻の丘-1024x576.jpg)
その後は、嬬恋を抜けて県道94号→県道40号でビーナスラインを目指す
![](https://good-ninja.com/wp-content/uploads/2022/06/つつじ→-1024x576.jpg)
![](https://good-ninja.com/wp-content/uploads/2022/06/つつじ2-1024x576.jpg)
午後3時ころ、青空の長門牧場で小休止
![](https://good-ninja.com/wp-content/uploads/2022/06/DSC02054_R-1024x576.jpg)
![](https://good-ninja.com/wp-content/uploads/2022/06/DSC02062_R-1024x576.jpg)
そして、はじめて夕暮れ近くにビーナスラインを走りました
![](https://good-ninja.com/wp-content/uploads/2022/06/DSC02066_R-1024x576.jpg)
![](https://good-ninja.com/wp-content/uploads/2022/06/DSC02080_R-1024x576.jpg)
![](https://good-ninja.com/wp-content/uploads/2022/06/ビーナス1-1024x576.jpg)
![](https://good-ninja.com/wp-content/uploads/2022/06/DSC02095_R-1024x576.jpg)
霧ヶ峰は、兵どもが夢のあと
そして、諏訪から高速に乗って旅の終わりの寂しさを抑えて帰りました
![](https://good-ninja.com/wp-content/uploads/2022/06/DSC02099_R-1024x576.jpg)
![](https://good-ninja.com/wp-content/uploads/2022/06/DSC02113_R-1024x576.jpg)
幸せすぎて現在、抜け殻状態です
今度はいつ走れることやら・・・
![](https://good-ninja.com/wp-content/uploads/2022/06/DSC02056_R-1024x576.jpg)
コメント
コメント一覧 (4件)
横手山からの霧ヶ峰とは絶景と高原を満喫ですね
それなりに距離はありますが、そこはNINJAですから高速使えばバビューンですよね(笑)
青い空と白い雲に赤いNINJAが映えます
最近ソロでツーリングあまり行ってないので、真夏の高原を満喫しに行こうかな~
昼間が暑すぎて出掛ける気がしませんが・・・(笑)
横手山は、いつ行っても霧の中ですが、この時期、雨上がりの真っ青な空が病みつきになりますね。
夏は、雨の中の走りも晴れる場所を求めて走れば最高のツーリングシーンを経験できると思って、朝、雨の中を出発してます。
今のところ味わい深い旅ができているのが不思議ですが暑いのも早朝の高原を求めてポジティブに考えて走ってますよ~。
相変わらず、山の神というか天気の神に愛されてますね!
写真からも、いかに気持ちよかったかがすごく伝わってきました(^o^)
いつかのときのように、仕事でなければ飛び込み参加してたかもです。
梅雨の晴れ間の、雨上がりのアスファルトと新緑がいいんですよ
真夏のような暑さもないし、雨が降っても寒くもない
ホントに瑞々しい天気に恵まれたよ
また、行けるといいですねー