2023年– date –
-
Rally Japan 2023 Day3 SS9_Forest Nukataを応援!
今年も自分のふるさとの額田を舞台にするラリージャパン2023 SS9(額田の森)を応援してきました。 父親が自動車メーカーに勤めていたこともあり幼少のころに友達のお... -
今年もRally Japan 2023 WRC がやってくる
10月中旬に時間ができたのでNinja1000でRallyJapanのコースを走ってみました。 エクスプローラージーンズを履き上げベルトを締めると、長袖シャツの上にフリースを着て... -
Ninja1000 オイル交換 2023 Sep
本日は、昼から時間ができたのでNinja1000のオイル交換を。 今回のオイルもKawasaki牙速です。牙強の粘度設定は10-50、牙速が10-40なので寒くなっていくシーズンには牙... -
ピレリ エンジェルGTで走った感想
先日の奥飛騨ツーリングの次の日に2りんかんでタイヤ交換をしてきました。新しいタイヤは、MICHELIN PILOT ROAD 4にしました。10年前から気になっていたタイヤです。... -
Ninja1000で走る奥飛騨・高山 2023夏
9月初旬。今回のコースは、3peiさんのサイト「道と空」に掲載されていたコースに興味をそそられ、国道41号で高山市から北を走ってみます。 東海地方を台風が通過するの... -
2023年 真夏のキャンプ旅 in 福井県
お盆休みの最終日。家族で福井県をめぐりキャンプをしてきました。 福井県の昼間の気温は36度の予想。家族は、みんな涼しいホテルの宿泊がいいと言っていましたが・・・... -
2023夏・青い朝 in 馬籠
最近バイクに乗れないので7月中旬の朝にバイクで岐阜県馬籠やらを走った回想を。 夏の朝。気温27度、肌着なしでUCHIMIZUジャケット1枚を羽織り、下はコミネのメッシュ... -
何回目?夏のビーナスライン
3連休にまたまたビーナスラインに行って来ました。今度は家族を連れて車です。前日から家族にビーナスラインの良さを洗脳?!説明して早朝に妻と娘をたたき起こし午前5... -
ビーナスライン再び(美ヶ原へ)2023年7月初旬
7月初旬梅雨の晴れ間再びビーナスラインを目指してNinja1000が走ります。前回よりさらに早い午前2時に犬山市を出発。 月明りを頼りに倉庫からNinja1000を押し出す。犬山... -
梅雨の晴れ間の日本国道最高地点
2023年6月下旬。休みと梅雨の晴れ間が重なり、Ninja1000でさわやかな空気とシンクロしてきました。午前2時40分、名古屋を出発。 真っ暗で静かな街をひとりNinja1000を... -
革ジャケットの手入れ 梅雨シーズン
6月初旬のビーナスラインは革ジャケットで快適でした。しかし、気温30度を超える街中となるとさすがに暑い。次回からはウチミズジャケットで走ろうと思い、革ジャケット... -
2023年6月初旬のビーナスライン
前回ビーナスラインを目指した時は、火事で霧ヶ峰が封鎖されていたので再チャレンジしました。いつものように午前4時前には出発です。 名古屋は、気温17度~30度という... -
ChatGPTを使って素人がAiの進化を振り返ってみた
最近、「AI」とか「ChatGPT」なんて言葉が世間であふれていますね-。35年前に親にパソコンを買ってもらったのですが、その時のパソコンと言えば音はピーブーしか出なく... -
2023春 南アルプス→ビーナスライン(通行止多し)
2023年ゴールデンウィーク。1日フリーとなる日ができたため、久しぶりに時間を気にせず南アルプスを眺めながらビーナスラインを目指しました。AM3:00に名古屋を出発。前... -
2023春 川上貞奴の生涯に思いを馳せ走る
犬山城から木曽川沿いを上流に向かって走ると10分くらいの岐阜県各務原市鵜沼と言うところに貞照寺というお寺があります。このお寺、日本の国際的女優第一号である川... -
名古屋城でNinjaを食す
久しぶりの平日休み。雲一つなく陽気がいい、春が来ましたねー。 久しぶりに妻と散歩(バイクじゃないよ)して、名古屋城の近くでランチ 妻が食後に食べたのが ニンジャ... -
真冬の洗車&オイル交換Ninja1000
一年で一番寒い日、しかも日の出前に高速に乗って凍結路を旅した結果 高速道路にまかれた融雪剤でバイクもヘルもが白まみれでした これをそのまま放置するとボディーの... -
バイクで-3℃の高速道路。ワークマンに決定!
大寒波が来ている1月28日土曜日にNinja1000で高速を使って浜名湖まで走ってきました。道路も凍結するー3℃の早朝。ワークマンのユーロ アルティメットデュアルフーディー... -
2023明けましておめでとうございます。
今年も不定期ですがコツコツとUPしていきますのでよろしくお願いします。 2023年は、どんなバイクの旅が待っているのか・・・ 楽しみです!