そろそろ、今のNinja1000が私の元に来てから5年。
その間、洗車は洗剤と水のみでふき取るだけでした。

屋内保管ですのでめちゃくちゃ塗装面が劣化したということは無いのですが
コーティングを試してみたく作業開始です

まずは適当な洗剤で洗車
パニアケースもコーティング予定

洗剤を洗い流して
次は、KeePerの指定する洗剤
「爆ツヤ」をウェスに付けて表面を洗います



ついでにヘルメットもコーティング予定

さらについでにエンジン回りもきれいに洗車

そして、水でよーく洗剤を洗い流す
これだけでも見違えるようにきれいになります

と、ここで大問題が発生
水道ポンプの故障で水が使えなくなる

まだ、片一方のカウルが洗剤でべとべとです
洗車場に行くわけにもいかず
倉庫にあったペットボトルの飲料水で洗剤を洗い流す

洗剤を洗い流した後は
プライマーガラスをしっかり塗る
今回、施工したのはEXキーパーというもの

そのあとにVP326というコーティング剤を塗って
5時間は水にぬらさないようにして完成


写真では伝わりにくいですが
しっとりした濃い艶々の表面になり
触るとスルッと滑る感覚が水ハジキに期待できるのがわかります

ヘルメットにも施工しました

もともとがつや消しなので見た目が変わらないようですが
手触りが全く違います
スルッスルッです!
ケミカルは使い切りなので
余らしてももったいないということで
フレームやエンジンなどにも施工しておきました

と、いう訳で
3時間ほどの作業時間で
艶々のNinja1000が完成です


インプレッション
夏の夜にツーリングに出かけると虫がフロントカウルにびっしり付きますよね。
先日も夏の夜に高速道路を走ったらおびただしい数の虫がフロントカウルやらミラーとヘルメットにもこびりついたのでSAで絞らないで水をたっぷり含ませたタオルでカウルやヘルメットをひと拭きすると「スルっ」と虫が取れてしまいました。強くこすらないでも取れるので傷や汚れ防止にもなって非常にいい効果を感じれました。
おススメです!
2025年7月14日追記

コメント
コメント一覧 (2件)
キーパーコーティングって施工が大変なのでやったことありませんけど、耐久性はどうなんでしょ?
わたしは車に使用しているガラスコーティング剤をNINJAにも定期的に塗ってます
洗って吹き付けて拭き取るだけなので簡単ですけど、キーパーコーティングしてる車とかって艶感が少し違いますよね
新車の車に施工してもらいましたがつるつる艶ツヤになったのですがお値段が・・・
ケミカルをネットで買えば10分の1の値段です。
洗車と洗剤流しをしっかりすれば、あとは2種類のケミカルを塗るだけでしたのでバイクなら簡単に終わりました。
耐久性は屋内保管ですので結構持つと思います。
ショップでは2年に一度のメンテをして最長6年保証とのことです。