お盆休み後半に日帰りで信州を走ってきました
3peiさんのブログ「道と空」に触発されてトウモロコシを売る「嬬恋三銃士」に会ってみたくて午前2時にNinja1000が始動

真夜中の犬山市の気温25度
コミネのメッシュパンツにUCHIMIZUジャケット1枚で走る
帰りの極暑を考え、先日導入したICEMAN PRO-Xをパニアにスタンバイさせてあります

真っ暗の中、国道41号を北上して国道158号で丹生川に入るころ雲の中が明るくなってくる
暑くないけど受ける風は湿っており真夏の夜であることを再認識

5時前というのに平湯方面に行く車が多い
いつもの丹生川は、車の姿を見たことがない時間帯
やはりお盆の行楽シーズンで山登りに向かう方が多いようです

平湯に着くと上高地登山のためバスを待つ人が十数人いました
今回は、平湯の温泉街はスルーして国道158号で松本に向かいます
松本で給油を済ませるころ雲の切れ間から日が差し込み美ヶ原が見えてくる

梓川の堤防道路を東へ向かい、上田方面へ

上田に入るころ稲の香りと雨上がりの夏の日差しが蘇ってくる


コンビニに寄って500mlの冷凍ペットボトルを2本買って
ICEMAN PRO-Xに仕込み始動

冷たい感触が後頭部を通って背中、胸を覆い
快適にNinja1000を走らせる


パノラマラインを走るころ青空と白い雲の下に広大なキャベツ畑が広がる





残念ながらお目当ての直売所はお休みで「嬬恋三銃士」にお会いするのは次回となりましたが
別の直売所でパニアケースに詰めるだけとうもろこしを購入しました




そして美ヶ原に向かったのですがとんでもない大混雑
車は駐車場の空きがない

写真だけ撮ったら霧ヶ峰へ行きますがもちろん混雑です

いつもは、早朝に寄るだけでしたのでこんなに混雑しているのを見るのは30年前のバイクブーム以来でしょうか
ソフトクリームを食べたら移動しますがビーナスラインを走っていたら急に眠気が襲いだしたので白樺湖からほど近い空き地で昼寝をします
酷暑の中走り続けるバイクも休ませないとね



涼しい木陰に設置したコットの上で最近はやりの熊の出現に一抹の不安を抱きますが
蝉の声と川のせせらぎの中、緑の葉から覗く青い空を仰いでいたらあっという間に爆睡です

40分くらい寝たでしょうか自分のいびきで目が覚め、コットを片付けて再始動

帰りは、諏訪ICから高速道路で帰りました
ギリギリ日が沈む前に無事帰宅です

帰宅後、早速トウモロコシをゆでて食べましたが
めちゃくちゃ粒がプチプチで非常に甘く家族にも大好評でした

真夏のバイクを思いっきり楽しんだ1日

コメント
コメント一覧 (2件)
おはよーございます
嬬恋三銃士
お休みしてましたか⁉︎残念です
「愛知県へのクール便ならわかるよ」
となるよう、愛知県民のみなさんがこぞって訪れていただけることを期待します!
でもまぁ〜
コットでお昼寝の贅沢でチャラということで
よしもともびっくりの嬬恋三銃士の漫談を見てみたかったですが、あの暑さではみなさんの健康が心配になります
短期サイクルで訪れないと覚えてくれなさそうですね-