MENU
endn
ブログオーナー
バイクに乗って自然の中を走ることで幸せを充電するサラリーマンライダーのバイク生活を綴ったブログ。
案件一切なしでバイクにまつわる話を何の根拠もなく自分に正直に好き勝手に語るとてもアバウトなブログです。
Since 2011
--- コメント欄 復活しました --------

マウントあれこれ。

  • URLをコピーしました!

今日は、午前中に家族サービスをした後、時間が取れたのでライコランドに行って、ナビのマウントを物色してきました。

マウントをいろいろ見て、取付け方法をあれこれ想像していたのですが、ズバリ、どれもお高い!

某メーカーのマウント、なぜにあんなに高いの<`ヘ´>

ただ、Ninja1000にナビを付けたいだけなのに(ーー゛)

ただでさえ、家族の中で金くいライダーとして肩身の狭い身分のお父さんには、ちと厳しいです(T_T)

しかも、パッケージに商品内容の写真などが掲載されていないので、いちいちパンフレットで商品番号と照らし合わせて内容を確認しなくてはいけないし・・・(ー_ー)!!

と、いうことで貧乏お父さんが選んだのが、コレ

ハンドルクランプ式のマウントとポーチがセットになった4400円也(^.^)

内容は、

こんな、感じです。

クランプの太さは13ミリです。

Ninja1000のに合わせてみたところ、最初は2ミリほどクラッチレバーのクランプが干渉して付けれませんでしたが、

ハンドルエンドとグリップの間に3ミリくらいのスペースがありましたので、グリップとウィンカースイッチのボックスと

クラッチレバーを左に詰めてやったら、ちょうど取付けクランプを付けるスペースができました。

喜んでいたところで、奥方から帰って来いコールがありましたので、取付けはお預け状態で帰宅です。

取付け後のインプレは、また後日に(^^)

endn
ブログオーナー
バイクに乗って自然の中を走ることで幸せを充電するサラリーマンライダーのバイク生活を綴ったブログ。
案件一切なしでバイクにまつわる話を何の根拠もなく自分に正直に好き勝手に語るとてもアバウトなブログです。

バイク歴
Ninja1000 ZX-9RE ZX-9RC D-TRACKER KSR80 GPZ900RA7 CB1300F VF800 TLR260 ZX-4 FZR250RR DT125

Since 2011

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次