MENU
endn
ブログオーナー
バイクに乗って自然の中を走ることで幸せを充電するサラリーマンライダーのバイク生活を綴ったブログ。
案件一切なしでバイクにまつわる話を何の根拠もなく自分に正直に好き勝手に語るとてもアバウトなブログです。
Since 2011

四国ツー二日目かずら橋~高知の巻

  • URLをコピーしました!

今回は、8月4日、かずら橋~高知市の宿までの模様を。

かずら橋を渡った後、私の我がままで2チームに分かれて行動することに(^^)

Aチーム、来た道を少し戻り、県道45号線から国道32号線を通って、ゆったりと高知市内に向かうチーム。

Bチーム、一度通った道は、通らず県道32号を南下、酷道439号を使って国道32号に出て高知市に向かうチーム。

もちろん、私はBチーム。  

私が、Bチームの勧誘をします。

J哉君、どっちにする?

J哉君

もちろん、悩むまでもなく峠越えですよ。

敏ちゃん、どうする?

敏ちゃん

楽しそうですね、行ってみます。

ヤスさん

私も、行くことにしました。

H松君

CB750だと厳しいような・・・(^_^;)

H松君、行っとこうか?(`´) 

ハイ 

と、5人のサムライが意気揚々?と集まりました。 

そして、Aチームのメンバーに見送られ出発です(^^)v

Aチーム

生きて帰って来いよー (^^)/~~~

Aチームのみんなは、完全に私たちが玉砕すると考えているようです^^;

よしっ!行くか(`´)

      ハイッ(`´)

5人に気合が入り走り出します。

県道32号は相変わらず、車1台分の幅しかありません。

そう、そう、こういう道がいいんですよ(^^)

どんどん、森林の中を上っていきます。

アスファルトも劣化して、ころころと砂利が浮いています。

ほとんど、林道です^^;

そして、酷道439に入ります。

道路の太さは、やはり車1台分。

舗装は一応されていますが、コケが生えていたり、アスファルトがめくれていたり。

まるで、林道ラリーのコースみたいです。

みんなも気分は上々です。

そして、京柱峠に到着。

ヒュー  カサカサ♪

涼しい風と葉が触れ合う音だけの静けさ(゜゜)

またしても、ツーリングの神様が舞い降りてきました(^^)v

5人とも、しばらく無言でその絶景を楽しみます・・・(゜.゜)

まるで、宮崎駿監督の作品に出てくる風景のようです(^^)

ここが、徳島と高知の県境です。

空が真っ青(^^)

再び、無言で絶景を見つめ、誰も単車に跨ろうとしません(゜゜)

・・・さっ!
帰らないとみんながホテルで待ってる!

5人ともその景色を名残惜しく、単車に跨ります。

そして、高知県に入り峠を下ります。

道幅は、同じです。

少し舗装がマシになった感じでした。

カナカナ♪の鳴く林道を下り、国道32号に出ます。

途中で日本一の大杉を見て、

南国ICから高速に乗り、高知市へ。

午後6時過ぎにホテルに到着して、みんなと合流。

    全員、無事!

そして、2日目の宴会が始まりました(^^)

つづく

endn
ブログオーナー
バイクに乗って自然の中を走ることで幸せを充電するサラリーマンライダーのバイク生活を綴ったブログ。
案件一切なしでバイクにまつわる話を何の根拠もなく自分に正直に好き勝手に語るとてもアバウトなブログです。

バイク歴
Ninja1000 ZX-9RE ZX-9RC D-TRACKER KSR80 GPZ900RA7 CB1300F VF800 TLR260 ZX-4 FZR250RR DT125

Since 2011

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次