MENU
endn
ブログオーナー
バイクに乗って自然の中を走ることで幸せを充電するサラリーマンライダーのバイク生活を綴ったブログ。
案件一切なしでバイクにまつわる話を何の根拠もなく自分に正直に好き勝手に語るとてもアバウトなブログです。
Since 2011
--- コメント欄 復活しました --------

2011秋 乙女渓谷 久しぶりのNinja1000

  • URLをコピーしました!

昨日、出張から戻り、早速今朝走ってきました(^_^;)

午前5時に犬山を出発。
R41で東白川村に向かいました。

いやー、寒いですね。
東白川で気温3℃。
東北に出張していたのですが、東北の方が暖かい。
いつものR256で妻籠を抜けて、R153で茶臼山を目標として、

R256付知峡付近に来たところで寒さに、負けて道の駅へ。

出張の疲れで眠いし、寒い・・・(*_*)
やっぱりショートコースに変更。
と、いうことでR256を戻り下呂を目指しました。
どうせ戻るなら違う道を・・・。
で、並走していたセコ道をトコトコ。

散歩しているおばあちゃん達に挨拶しながら進みます(^.^)
ようやく、村に陽が差し込んできました(~o~)

R256へ出て下呂方面へ。

やっぱり、茶臼山に行きたいし・・・(-.-)
優柔不断な自分は、後ろ髪をひかれる思いで下呂方面へ(^_^;)

陽がさすと、透き通る青い空と影のコントラストが絶妙♪

久しぶりの走りに私もNinjaもご満悦(^^♪
そして、適当に農道に入って新規ルートの開拓をすることに(^_^;)

小郷農道をまっすぐ行きますと・・・

分岐路が。
やっぱり、男なら「乙女」でしょ(^^♪
と言うことで乙女渓谷へ。

クマに注意しながら進みます。

キャンプ場まで着くと、登山の準備をしているカップルがいました。
この先は、登山道となっておりダートのようです。
うーん(-_-;)
この先は3peiさんにお任せするとして、Uターン。
先ほどの分岐路を「深山」方面に向かいました。

アスファルトが剥げていて、ほとんどダートと同じです(~_~;)
なんとか、村に出て私もNinjaも、ほっ(・。・;と一息。

また、R257に出て走りますと

右手に面白そうな山が・・・(^^♪

「白草山」のようです。
もちろん、行ってみました(^.^)

分岐路が・・・。

左は、ダートです。
もちろんアスファルト方向へ(^_^;)

養蜂場がありました。

小川に架かった橋で止まります。
この先は、

ダートのようです(ピンボケですみません)
ここでUターン。
R257に戻り、下呂へ。

画像

そして、定番となった岩屋ダムを目指します。

帰りは、いつもの県道85号→県道63号で道の駅「平成」で締め。

午前に犬山に到着。

それにしても、寒くなりましたねー。
一番いい時期を逃した感が・・・(T_T)

endn
ブログオーナー
バイクに乗って自然の中を走ることで幸せを充電するサラリーマンライダーのバイク生活を綴ったブログ。
案件一切なしでバイクにまつわる話を何の根拠もなく自分に正直に好き勝手に語るとてもアバウトなブログです。

バイク歴
Ninja1000 ZX-9RE ZX-9RC D-TRACKER KSR80 GPZ900RA7 CB1300F VF800 TLR260 ZX-4 FZR250RR DT125

Since 2011

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次