MENU
endn
ブログオーナー
バイクに乗って自然の中を走ることで幸せを充電するサラリーマンライダーのバイク生活を綴ったブログ。
案件一切なしで何の根拠もなく自分に正直に好き勝手に語るとてもアバウトなブログです。
Since 2011

2015 Ninja1000にアシスト&スリッパー入りました

  • URLをコピーしました!

コロナ禍で外出自粛の時…バイクと密になりました

2019年式のアシスト&スリッパークラッチに換装です
これ!
以前サーキットでBMWS1000RRに乗った時にウェット路面のコーナー手前の減速で非常に好印象でした。
それと、クラッチレバーを握りこむ力も軽減されるとのこと…


てな訳でまずは、ノーマルクラッチのクラッチレバーを握り込むのに必要な力を測定

レバーを握りこむのに最大約9kgでした。

サクッとクラッチ板を外し・・・

クラッチハウジングの中心にある30ミリボルト
このボルトが強固なのでインパクトでなんとか外しました。

クラッチハウジングを比べてみる

左がノーマル、5本のスプリングでクラッチ板を圧着。
右側がスリッパークラッチ、3本のスプリングでクラッチ板を圧着させます。

左が2015年式ノーマル、右が2019年式スリッパークラッチのスプリング

スプリングが3本でクラッチが滑らないのか?
いい質問ですね~
「webオートバイ」さんが詳しく説明しているのでこちらを参考に↓  

この形状がスリッパークラッチの肝

サクッと交換して測定

レバーの握りこみは、
9kg→6.7kgに軽減されました

エンジンをかけずに停止状態で握った感じは???
何となく軽くなったかな~てな感じです。
超しばらくバイクに乗っていなかったのでノーマルの握り心地を忘れているので参考になりません。
実際に走ってみると違いが分かるかも・・・
今はまだ実走できないのでインプレは後日に。

えっ!?何か…?

追記
 その後、運転してみましたが、
クラッチレバーを握る際に軽くなっているのがはっきりとわかりました。
信号待ちなどで以前は、クラッチレバーを握っているのが辛いのでニュートラルに入れていましたが、今では、握ったままでも気になりません。また、カーブ手前で少し乱暴にシフトダウンしてもいい具合でトルクを逃がしてくれるのでリアタイヤがホッピングしにくいようになりました。
発進などでスロットルを開け気味で加速してもクラッチが滑るようなことはなかったので
かなり、おすすめです!
 しかし、路面とタイヤのグリップがなければ機能しませんのですべてを信頼しきって乱暴にシフトダウンすることは要注意だと思います。
タイヤの減りや路面の状態をよく把握して運転することは必要でしょう。

endn
ブログオーナー
バイクに乗って自然の中を走ることで幸せを充電するサラリーマンライダーのバイク生活を綴ったブログ。
案件一切なしでバイクにまつわる話を何の根拠もなく自分に正直に好き勝手に語るとてもアバウトなブログです。

バイク歴
Ninja1000 ZX-9RE ZX-9RC D-TRACKER KSR80 GPZ900RA7 CB1300F VF800 TLR260 ZX-4 FZR250RR DT125

Since 2011

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次