MENU
endn
ブログオーナー
バイクに乗って自然の中を走ることで幸せを充電するサラリーマンライダーのバイク生活を綴ったブログ。
案件一切なしでバイクにまつわる話を何の根拠もなく自分に正直に好き勝手に語るとてもアバウトなブログです。
Since 2011

BUELLとKawasakiでしっとりRUN

  • URLをコピーしました!

えー本日も行って来ました。
梅雨の晴れ間の早朝ラン。

前日にダメもとで4時集合の告知をしたところ
いました・・・
猛者が・・・

BUELLの風駆人さん。
かーっ、青春だねー。
しかも、まだ午前4時前に参上。
なんでも、家族サービスの前にひと走り
午前6時までには帰宅するということで
24時間をフルに活用している。

お互い気心知れた早朝の友ということで、
挨拶を軽く済ませすぐ出発。

少し、雲が多そうなので山は
路面が湿っているかな?
気温は17℃
R41を北上して白川口で右折して東白川村を目指す。
新緑の香りと水々しい空気の中、
ツインとマルチの集合音だけがこだまする。

いつもの「茶の里」で
静かな空気をいっぱいに吸い込み一服。

BUELLのバネ下軽量化によって
フロントのサスの動きが軽くなり
細かい感触が今まで以上に
伝わってくるとのこと
おもしろそうですねー

ここで、風駆人さんは帰宅するため
もと来た道を戻っていく

画像

静かな空気の中
勇者の後ろ姿を一人見送る

ありがとう風駆人さん。
頑張れパパ!また行きましょう。

さて、どこへ行こうか?
迷った挙句、いつものコース。
東白川から坂下→R256→R153

静かな道路をひた走り

坂下に向かう途中で寄り道をして
キャンプ場を覗いてみる

雲が切れて朝陽が差し込んでくる

R256を登り妻籠をパスしてR153を目指す。
R153を右折して平谷を越えR418で売木へ。

瑞々しい緑の中の
赤いNinja1000を眺めて自己満足

いやー、この空気、幸せ(^^)

つい、この前まで寒い、冷たいなんて言っていたのが懐かしい

Ninja1000も喜んでるかな?

あー本当にいい季節。

そう言えば
茶臼山を下りてアグリステーションで休憩したら
バイクが数台いましたが偶然にも全車Kawasaki。
いいんじゃない?Kawasaki。

さて、明後日から7月初めまで
東京に出張のためNinja1000には乗れそうもない^^;
乗り貯めをした一日でした。

endn
ブログオーナー
バイクに乗って自然の中を走ることで幸せを充電するサラリーマンライダーのバイク生活を綴ったブログ。
案件一切なしでバイクにまつわる話を何の根拠もなく自分に正直に好き勝手に語るとてもアバウトなブログです。

バイク歴
Ninja1000 ZX-9RE ZX-9RC D-TRACKER KSR80 GPZ900RA7 CB1300F VF800 TLR260 ZX-4 FZR250RR DT125

Since 2011

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次