8月12日のことです。

昨日は仕事でしたので、妻と子供は犬山にある妻の実家に。
私は一人、名古屋の自宅におりました。
本日は、子供を川遊びに連れていくという予定になっておりまして・・・・
妻の頭の中の私の行動予定は、
ゴミ当番をして午前8時に名古屋を出発 → 朝9時ころ犬山の実家で合流 → 家族で川遊び
そうなんです、私はマンションのごみ当番に当たっていたためゴミ置き場にカラス除けネットを朝にかけていく重大な任務を任されていたのです(^^)
と、そこで、私が考えたプランは・・・
午前2時にネットをはる → 自宅出発 → 単車のオイル交換 → Ninja1000で散歩
→ 午前8時に何事もなっかたように家族と合流 → 川遊びに出発
かなり、強行ですが、どうしても早くオイル交換をして走りたくて・・・(^_^;)
さて、実行に移ります :-)
前日は、早く寝て午前1時30分起床。ゴミ置き場にネットを貼ってついでにごみを出して・・・。
午前2時15分自宅を出発。
午前3時犬山の倉庫に着。ちなみに倉庫から妻の実家までは歩いて3分くらいのところに離れています^^;
倉庫の中で、暖気のためエンジン始動。
その間、前日に買っておいたヘルのバイザーのマウントを新品に交換します。

そして、オイルを抜きます^^;


オイルを抜いている間に、着替えてブーツ履いてと・・・^^;
そして今回入れるオイルがこれ!

NUTECのEsterR 10-50 2730円です(^^) 3peiさんからの紹介です。
前日に名古屋の名西カワサキで4リットル購入しておきました。
容器が缶ではなく牛乳パックみたいでちょっと(゜.゜)
しかし、環境に優しいし捨てやすいので○です♪
今回は、フィルター交換なしですので約3.2リットル入りました。
次回は、12000キロでフィルターと併せて交換予定です。
そして、倉庫を出発♪
今回の早朝散歩の目的は、オイルのインプレと娘の川遊びの場所の探索です。
○ ニューテックのインプレです(^^)
おっー(゜.゜)
ギアの入りが、しなやかでコクンと入るようになりました♪
さらに、排気音が力強くなりトルク感が交換前と比べて少し増したようです。
気のせいかな?
このオイル、印象は、いいです♪
ただし、名西カワサキの店長さんが言っていました。
4000キロくらいで、ギアの入りが渋くなるようだよ
と。 しかし、それはメーカーによるオイルの味付けでもあるし、私は3500くらいが交換サイクルですので、
このフィーリングなら全く問題ありません(^^)
鼻歌♪交じりで真っ暗な41号を北上していきます♪
昨日買った、ほとんど透明のサングラスを装着していますので、バイザーを上げて走ります。

これでカブトムシのオスがきても目は保護できます。
そして、今日は256号の手前で曲がり、東白川方向へいき、クオーレふれあいの里というキャンプ場を視察です。

早朝?深夜?ですがキャンプ場では、まだお酒を飲んでしゃべっている人たちがちらほら。
いいですねぇー(^^)
ここは、マスつかみ1900円くらいなどがあり、小さい子供にピッタリのキャンプ場です。
視察を終えて、257号線から下呂方面へ。



下呂駅でパチリ。
写真を撮っていると、背中をトントン(・・?
げっ!(・。・;
振り返ると、制服のお巡りさんが・・・^^;
何度も声をかけていたみたいですが、ヘルメットを被って音楽を聴いておりましたので気づきませんでした^^;
お酒の検査をして、事故に気を付けてとアドバイスをいただきます。
どこにいくのか尋ねられたので、山や川などを求めて当てもなくフラフラと散歩です、と言いますと、
若いおまわりさんがマップで金山湖を案内してくれました・・・(^_^;)
相方の年配のお巡りさんは「だけど何にもないよ」と・・・。
たしかに、何もないんです。ただ、Ninja1000に乗って山間を走っているだけで幸せなんです^^;
途中までパトカーに先導してもらい、257号を北上して、県道431号へ。



このあたりは、生まれて初めて通る道です。
おまわりさん。ありがとう<(_ _)> 私の好みのストライクゾーンでした(^^)






そして、出会橋で左折して294号へ。


そして、県道58号を関方面に向かい、途中道の駅「平成」に寄って、午前8時に妻の実家で家族と合流です(^_^;)

ふーっ、間に合った^^;
コメント