気づきました?
スイングアームに貼られたグリーンのKawasakiステッカー。

納車されて1週間後に、レーシングスタンドを使おうと思い、フックボルトを取り付けました。
オーナーの方たちのブログを参考にさせていただいたところ、フックボルトがサイレンサーに接触することが分かりました(^^;)
そこで、フックボルトをサンダーで削って全長を短くしてサイレンサーとのクリアランスをとろうとしました:-)

そして、900ニンジャで使用していた外国製のレーシングスタンドの台座をフックに換えてNinja1000に使用してみたところ、

ご想像のとおり、スタンドのフックがスイングアームにこすれてキズが・・w(◎o◎)w
はい。アホです┌(´_`)┐
で、肝心のフックスタンドの使い心地は、リアが高くなりすぎて、降ろすときに一人ではバイクを倒してしまいそうになります;(><);
そこで写真のとおり、フックを取り外してスイングアームの下側に台座を噛ませて持ち上げる方式にしました。

これですと、右側のスイングアーム部に台座を当てる際、リアブレーキのホースがあり気をつけなくていけないけどコツを掴めば簡単にでき、リアもそんなに高くならないため一人でスタンドを上げ下げできるようになりました;;(^o^);;
と、言うことでステッカーを貼ることと相成りましたとさ (^ 。^)ゞ
コメント