MENU
endn
ブログオーナー
バイクに乗って自然の中を走ることで幸せを充電するサラリーマンライダーのバイク生活を綴ったブログ。
案件一切なしでバイクにまつわる話を何の根拠もなく自分に正直に好き勝手に語るとてもアバウトなブログです。
Since 2011
--- コメント欄 復活しました --------

Ninja1000のABSってどうなの?

  • URLをコピーしました!

今日は、寒い眠いの中、元気に?走ってきました。

画像

午前5時に出発。
今日こそ256号で妻籠経由、茶臼山方面へ<`ヘ´>

途中のコンビニでホッカイロを入手。
体中に張り付けること6枚<`ヘ´>

41号を北進すると、可児市で気温1℃。
真っ暗の中、途中で右折して県道62を東進し、
東白川村でぬぁんと!! マイナス3℃(>_<)
山の稜線がほんのりと明るくなるのと同時に、濃い霧が発生。
路肩には雪が・・・(*_*)
寒すぎて写真を撮る気にもなりません(T_T)
国道256号に出て妻籠→飯田に向かうワインディングで
意を決して、写真を撮ろうとデジカメのスイッチをONにしますが
寒すぎて起動してくれません(*_*)
エンジンで温め、何とか撮ったのがこれ↓

午前7時でマイナス4℃でしたが、タイミングが悪く写っていません(>_<)
ワインディングを駆け上がる途中で、あちらこちらで路面がテカテカ光ってます。
ビビリミッター全開で凍結の上を通過するとリアがツルン!
慎重に慎重に(^_^;)
ABSがあればブレーキングがもう少し安心して掛けれるかも?
こんな時にABS付がほしいと思うのでした(~_~;)
その後、国道153号に出て、稲武方面に向かう途中の「ひまわりの湯」で休憩。

トイレにあるお湯の出る洗面台で暖を取ります。
再び走り出し、国道257を経由して三河湖方面へ。
途中、5台くらいバイクに遭遇して、くそ寒い中バイクで走っている奇特なライダー同士
お互いにピースサインで労をねぎらいます。
そして国道473号で岡崎市入り、

墓参りをした後は、所要を済ませ
高速で小牧東に向かい、午後1時ころには倉庫に納車。

寒すぎ、暗すぎ、ビビりすぎで肩に力が入りっぱなしの一日でした(^.^)

endn
ブログオーナー
バイクに乗って自然の中を走ることで幸せを充電するサラリーマンライダーのバイク生活を綴ったブログ。
案件一切なしでバイクにまつわる話を何の根拠もなく自分に正直に好き勝手に語るとてもアバウトなブログです。

バイク歴
Ninja1000 ZX-9RE ZX-9RC D-TRACKER KSR80 GPZ900RA7 CB1300F VF800 TLR260 ZX-4 FZR250RR DT125

Since 2011

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次