昨日の職場でのこと。

明日は、何時に集合ですか?



じゃ、5時半にいつものところで。



えっ!!



( ー`дー´)キリッ



わ、分かりました(・_・;)



やっぱり、5時!



そっん・・・、分かりました(*_*;
と、二人で立案?!した早朝ツーの計画を
H松くんが昨年入社した津ブッキーに
激を飛ばせながら集合時間を伝達しておりました。
H松くん頼もしくなったなー^_^
そんなことで、本日もパワハラツー?ではなく、早朝ツーに行って来ました。
本日は、ちょっと遠慮して遅めの出発です。


CBのH松くん、白忍者の津ブッキー。
今回も国道41号を北上して国道256で東白川村へ。


路面は、凍結はないものの濡れており、
昨日の強風で杉の葉っぱが路面に散乱しており滑りやすい。
そして、いつもの「茶の里」で休憩。


やっぱり、寒い! -1℃。
津ブッキーのKawasaki GPZ900R ノーマル。


H松くんのホンダ製 移動式ストーブ。


Ninja1000にはできないのでうらやましい。
この道の駅、早朝に休憩していると、いつも同じおねえさんがトイレを掃除している。
おねえさんの話では、東白川は今年は桜が2週間ほど遅いかもとのこと。
確かに、付近の桜の木は、蕾も膨らんでいない。


ということで、イベントの時には、桜の開花はまだのよう。
休憩後は、津ブッキーの忍者と交換。






生まれてはじめて、人の忍者に乗ったのだけど、やっぱりノーマルはいいね。
ワイドタイヤにしてあるけど、ノーマルサスで車高も変えていない。
ハンドリングに変なネガがでていない。
国内仕様なので低回転からトルクがあって乗りやすい。
久しぶりにノーマルに乗ったけど、やっぱりよく考えられていたんだろうな。
その後は、下呂。


凍結と雨を避けるため、岩屋ダムへ。
山は雪景色で、激さむ。








Photo by iPhone4S
美濃加茂マックで朝食を取り、解散。
雨に降られることもなく走れました。
しかし、ずっと寒いままのライドで肩がこるね。
山桜は、まだまだお預け。








コメント