MENU
endn
ブログオーナー
バイクに乗って自然の中を走ることで幸せを充電するサラリーマンライダーのバイク生活を綴ったブログ。
案件一切なしでバイクにまつわる話を何の根拠もなく自分に正直に好き勝手に語るとてもアバウトなブログです。
Since 2011

そろそろやりましたNinja1000

  • URLをコピーしました!

以前から、そろそろかな?
なんて、フツフツと考えておりました。
やっと、先日、実行に。

お遣いの間隙を縫ってのオイル交換。
リミットは60分かな。
素早く暖気運転。

オイルパックリをドレン下に噛ませ、
サイドスタンドのままでオイルを吐き出させます。
Ninja1000は、エンジンの左下にドレンがあるので
サイドスタンドのままの方がオイルが良く抜ける。

急いでドレンボルトを緩めると
     ポチャン!

ボルトが排油の中に(-_-;)
焦ります(^_^;)
早くしないと、下校途中の小学生たちが迫ってきており

「こんにちは」攻撃を受ける。

さらに、新車のRXの上方にある木には鳥がよくとまっており

RXにウンコを落とされるかも!!

急げ! 急げ!

排油の中に手を突っ込み、ドレンボルトを探します。

あっついじゃろが!!バカタレ<`ヘ´>  

脇を歩いていた小学生たちが、びっくりして逃げていくし

オイルパックリがずれて排油を路面にぶちまけるし(T_T)
頭の中に「熱い!ウンコ!鬼嫁!」がぐるぐると駆け回っており
パニックになっている(@_@。

なんとか、ドレンボルトを取り出し、締め付けます。
素早くオイルを注入。

今回もニューテックのエスターRです。
注入が終わると、試走することなくNinja1000を倉庫へ。

次回は、19000kmでフィルターも交換予定。

そして、RXに乗り込もうとすると・・・

 ・・・遅かった(-_-;)

撃ち落とす(-_-メ)

鳥への復讐を誓って帰宅しましたとさ<(_ _)>

endn
ブログオーナー
バイクに乗って自然の中を走ることで幸せを充電するサラリーマンライダーのバイク生活を綴ったブログ。
案件一切なしでバイクにまつわる話を何の根拠もなく自分に正直に好き勝手に語るとてもアバウトなブログです。

バイク歴
Ninja1000 ZX-9RE ZX-9RC D-TRACKER KSR80 GPZ900RA7 CB1300F VF800 TLR260 ZX-4 FZR250RR DT125

Since 2011

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次