以前から、そろそろかな?
なんて、フツフツと考えておりました。
やっと、先日、実行に。

お遣いの間隙を縫ってのオイル交換。
リミットは60分かな。
素早く暖気運転。

オイルパックリをドレン下に噛ませ、
サイドスタンドのままでオイルを吐き出させます。
Ninja1000は、エンジンの左下にドレンがあるので
サイドスタンドのままの方がオイルが良く抜ける。
急いでドレンボルトを緩めると
ポチャン!

ボルトが排油の中に(-_-;)
焦ります(^_^;)
早くしないと、下校途中の小学生たちが迫ってきており

「こんにちは」攻撃を受ける。
さらに、新車のRXの上方にある木には鳥がよくとまっており

RXにウンコを落とされるかも!!
急げ! 急げ!
排油の中に手を突っ込み、ドレンボルトを探します。

あっついじゃろが!!バカタレ<`ヘ´>
脇を歩いていた小学生たちが、びっくりして逃げていくし


オイルパックリがずれて排油を路面にぶちまけるし(T_T)
頭の中に「熱い!ウンコ!鬼嫁!」がぐるぐると駆け回っており
パニックになっている(@_@。
なんとか、ドレンボルトを取り出し、締め付けます。
素早くオイルを注入。


今回もニューテックのエスターRです。
注入が終わると、試走することなくNinja1000を倉庫へ。
次回は、19000kmでフィルターも交換予定。
そして、RXに乗り込もうとすると・・・





・・・遅かった(-_-;)



撃ち落とす(-_-メ)
鳥への復讐を誓って帰宅しましたとさ<(_ _)>
あわせて読みたい



2022春オイル交換_Ninja1000 | Good Ninja! 今回は、Ninja1000のオイル交換をしました。 前回の夏の交換から4000km弱走ってました。 と言うか、もうすぐ1年経つんですねー。 今年もシーズンが来ました! 今回もオイル…
あわせて読みたい



酷暑の中 Ninja1000のチェーンのメンテ | Good Ninja! 真夏の真昼間に少しだけ時間ができたので走りに行きたい気持ちをグッと抑えてずうっと気になっていたチェーンに油を補充しました。 大雨の中の車検以来、キュルキュルと音…
あわせて読みたい



2022年夏 Ninja1000 ユーザー車検(小牧) | Good Ninja! 台風が来ているというのにNinja1000のユーザー車検に行ってきました。 いつもは名古屋の検査登録事務所で車検をしていましたが、今回は小牧自動車検査登録事務所に行きまし…
コメント