今日は、約1ヶ月ぶりにNinja1000で走ってきました。

久しぶりということで、早く乗りたくて午前2時半に家を出る。
スペイシーに乗ってNinja1000のもとまで30キロ。
やっぱり、原付は怖い。
倉庫からNinja1000を出しセルを回す。
カチ ブーッ・・・
バッテリーが弱ってました^^;
倉庫の前の道を夜中にNinja1000を押して3往復。
イマイチ、力も入らずかからない。
急速充電器につないで汗だくで途方にくれていると
空がほんのりと明るくなってくる。
イカン!一番いい時間を逃してしまう!
もう一度だけ懇親の力で押しがけを試す。
ブオーン
かかりました。
早朝4時半の出来事でした^^;
走りだし国道41号を北上、上高地スーパー林道を目指す。
下呂を越える所で気温18℃。
半袖シャツにメッシュジャケットでは、少し肌寒い。
いつもなら、上呂を超えて小坂町で国道41号から鈴蘭へ向かうが
今日は、さらに国道41号を直進して久々野で県道87号に入り

国道361号で野麦峠を目指す。



県道39号でクネクネ細道の野麦峠を登っていく。



新緑のブラインドコーナーは十分減速し
不意の対向車に気をつける。




感じる風、見る緑、
すべてが清々しく夏の早朝を演出している

野麦峠を越えて、スーパー林道に入る手前の
いつものスタンドに寄る

いつもの、爺さんは配達に行ってしまったらしく
娘さんがお留守番をしていた。
爺さんは、元気そうだ。
娘さんからの情報でスーパー林道は、
先月の大雨で崩落してしまい復旧は9月になるとのこと

ここで、乗鞍を諦め、野麦峠を戻り御岳チャオスキー場を目指す。



この時期の野麦峠は、何度通っても飽きない。
カッコーが鳴いていたり、小川のせせらぎが聞こえたり
暑さとも無縁だし・・・


タイヤがまだ新しいのでクネクネ細道の峠を
リズミカルにクルクルと曲がって下っていく。
Ninja1000楽しいね(^^)


白樺林から差し込む日差しが強いが
気温は低く爽やか




夏だねー。
海もいいけど、青い空と緑に囲まれた山も夏らしくていいねー

帰りは、下呂からいつものクネクネ細道を通って


今日も、Ninja1000と緑の風と青い空に癒されました(^^)




コメント