MENU
endn
ブログオーナー
バイクに乗って自然の中を走ることで幸せを充電するサラリーマンライダーのバイク生活を綴ったブログ。
案件一切なしでバイクにまつわる話を何の根拠もなく自分に正直に好き勝手に語るとてもアバウトなブログです。
Since 2011
--- コメント欄 復活しました --------

避暑を求めておんたけへ

  • URLをコピーしました!

今日は、早朝3時半に出発。

バッテリーは充電していないが
セル一発で始動できた。

静かなぬるい空気の中を国道41号を北上し避暑地へ。

ジェントルな排気音を聞きながらコースを考える。
下呂を越え、小坂町で鈴蘭、濁河、チャオスキー場→御岳山を目指すことに。
下呂を越えたところのセルフスタンドで早めに給油。

午前4時半を過ぎてうっすらと明るくなる。

6月を過ぎて日の出は、遅くなっている。
下呂を過ぎたあたりから気温は17℃。
ジャッケトの中は、半袖シャツなので少し寒い。

いつもの小坂町から濁河に抜ける岐阜県道441号は、気温15℃。

山の尾根沿いを鳥のさえずりとひぐらしの合唱を聞きながら
東に向かうと前方の山の稜線から黄金色の日が昇る。

Ninja1000が冷たい空気と朝陽を浴びて疾走する。

チャオを過ぎて国道361号→長野県道20号で御岳ロープウェイに上り

下って、今度は御岳を駆け上がる。

頂上は、登山者がたくさん休憩していた。

束の間の涼しい休憩を終えて下山する。
国道19号→国道256号→岐阜県道70号で帰宅。

国道19号まで降りると冷たさは無くなるが
朝の涼しさが残っており風を切れば暑くはない。

夏の峠を満喫した一日でした。

endn
ブログオーナー
バイクに乗って自然の中を走ることで幸せを充電するサラリーマンライダーのバイク生活を綴ったブログ。
案件一切なしでバイクにまつわる話を何の根拠もなく自分に正直に好き勝手に語るとてもアバウトなブログです。

バイク歴
Ninja1000 ZX-9RE ZX-9RC D-TRACKER KSR80 GPZ900RA7 CB1300F VF800 TLR260 ZX-4 FZR250RR DT125

Since 2011

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次