MENU
endn
ブログオーナー
バイクに乗って自然の中を走ることで幸せを充電するサラリーマンライダーのバイク生活を綴ったブログ。
案件一切なしでバイクにまつわる話を何の根拠もなく自分に正直に好き勝手に語るとてもアバウトなブログです。
Since 2011

Dトラ発進! GrideRideのサス

  • URLをコピーしました!

昨晩、嫁から「走って来れば?」とのニュアンスの一言。
そうなれば、早朝から行くでしょ(^^)

久しぶりに走ります(^^)

本日は、控えめの午前5時出発。

5時でも真っ暗。
シーズンが終わった感じで寂しい。

ガスを超満タンにして走りだす。

気温は、岐阜で6℃。
取り敢えずHIDは、正解で夜の山道でも安心だね。
ルートは、いつものR41→R256→妻籠

単気筒のサウンドを響かせR41を北上
高速コーナーも不安なく突っ込める
サス交換正解!

夏用グローブの中に、ヒートテックの手袋を重ねたけど冷たいので
R256に入ってすぐの下油井駅で一服。

エンジンに手を当て10分ほど
再び走りだし楽しみにしていたクネクネ道。
弾けるようなエンジン音。
ブレーキを掛けなくても進入できて不安なくDトラがカーブを描いていく。

Ninja1000と比べてしまうと「ここぞ!」の加速はないけど
車体が軽くヒラヒラと自転車に乗っている感覚で
連続コーナーを駆け抜ける。

これは、楽しいぞ!

イイね~Dトラ。
クネクネを走るには最高だねー

バイザーの中で思わずニンマリ(^^)

峠の途中で休憩しながらDトラと秋の早朝を楽しむ

R256のようなクネクネ細道には、Dトラ!!

クネクネ峠を越えて静かな山村へ

「茶の里」でDトラを惚れなおし再び出発。
倉庫を出てから70kmくらい走ったので念のため給油をすると
リッター約25km。

タンクが7.6lだから190kmくらい走る計算
リザーブ手前で130kmくらい行けるかな?

そんなことを考えながらトコトコと走って
まだだれもいない妻籠へ

そして、今日は馬籠へ向かう。

静かで朝陽が当たる山道に山と稲の香り。
幸せを感じる。

Dトラも調子がいいので脇道にチャレンジ。

気軽にこんな道も行ってみようと思える

Dトラ、頼もしい

こんな位、朝飯前と言わんばかりのDトラ。

その後も調子に乗って冒険してみる

馬籠を通過したら中津川。
せっかくなので川上屋本店で家族のみやげに栗きんとんを買って帰る

その後は、R257から県道70号を通ってクネクネ県道83号へ

Dトラ得意のつづら折りの細道を登っていく

あまりにも楽しいのでまた冒険を・・・

無事、山から出てきてマックで休憩して午後1時に倉庫に納車。

足回りを変えたのでオフ車のようなフワフワがなく

しっかりと路面との接地感を残して
心地よくコーナーをトレースするし
林道も走れる

惚れたぞDトラ!

endn
ブログオーナー
バイクに乗って自然の中を走ることで幸せを充電するサラリーマンライダーのバイク生活を綴ったブログ。
案件一切なしでバイクにまつわる話を何の根拠もなく自分に正直に好き勝手に語るとてもアバウトなブログです。

バイク歴
Ninja1000 ZX-9RE ZX-9RC D-TRACKER KSR80 GPZ900RA7 CB1300F VF800 TLR260 ZX-4 FZR250RR DT125

Since 2011

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメント一覧 (1件)

コメントする

目次