MENU
endn
ブログオーナー
バイクに乗って自然の中を走ることで幸せを充電するサラリーマンライダーのバイク生活を綴ったブログ。
案件一切なしでバイクにまつわる話を何の根拠もなく自分に正直に好き勝手に語るとてもアバウトなブログです。
Since 2011

GPZ900R ウィリー製スペシャルリンクの装着

  • URLをコピーしました!

今回は、リア周りカスタムの第三弾、Wheelieさんから発売されているスペシャルリンクの装着です(^^)

画像

このリンクを装着することが今回のカスタムのメインでした。

このリンクの特徴は、リア17インチ化をしたニンジャのリンク比を補正することにより、適正なディメンションにしてリアサスの動きを良くしてサスの恩恵を最大限に引き出すものです!(^^)!
マーベラスの折目さんのおすすめでもあります。
ケツ上げキットと併せて、リアの補正をはかるのが私の狙いです(^^)

左が純正リンク。右がウィリー製リンクです。
微妙に角度が違います。

長く続いた「半分ニンジャ」^^;にようやくサスとリンクが装着されていきます!(^^)!
ついでに、リンク周りのベアリングとシール類も新品に交換しグリスアップしました(*^^)v

やっと、完成です!(^^)!

さっそく、いつもの峠コースを走ります<(`^´)>

インプレです。
リンクの恩恵は、乗り出してすぐに、分かりました(^^)
すごくリアサスが柔らかく、奥までよく動いているのがわかります。
柔らかさも腰があり、オーリンズサス本来の動きをしているようです。コーナーでは、今まで以上にサスがよく動き、踏ん張りもあるため接地感がよく感じられ、バンクしながらのスロットルの開けが安心です。
これが本来のオーリンズの性能なのでしょう^^;
なお、このリンクにしたときは、オーリンズサスのスプリングレートを一段固いスプリングに交換するのが、お勧めだそうです。
これで、峠を走るのが一層楽しくなりました。

つづく

endn
ブログオーナー
バイクに乗って自然の中を走ることで幸せを充電するサラリーマンライダーのバイク生活を綴ったブログ。
案件一切なしでバイクにまつわる話を何の根拠もなく自分に正直に好き勝手に語るとてもアバウトなブログです。

バイク歴
Ninja1000 ZX-9RE ZX-9RC D-TRACKER KSR80 GPZ900RA7 CB1300F VF800 TLR260 ZX-4 FZR250RR DT125

Since 2011

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次