MENU
endn
ブログオーナー
バイクに乗って自然の中を走ることで幸せを充電するサラリーマンライダーのバイク生活を綴ったブログ。
案件一切なしでバイクにまつわる話を何の根拠もなく自分に正直に好き勝手に語るとてもアバウトなブログです。
Since 2011

GPZ900R ケツ上げキット装着

  • URLをコピーしました!

ゴールデンウィーク3日目。本日も早朝から作業開始です <(`^´)>
今回は、前回に続きリア周りのカスタム第2弾として、徳島県にありますNinjaのチューンショップ「マーベラス」さんから販売されている「ケツ上げキット」の装着です。

写真はノーマルフレーム

このキットの特徴は、シートフレームを加工することによって、リアを上げてフロント荷重を補うというものです。

サスやリンクによる車高調整ではないため、ディメンションを崩すことなく尻上がりのスタイルにできることがポイントです。

冬の間に、シートフレームとサイドカバー、ラジエタータンク、バッテリーケースを、マーベラスさんに送り、加工をお願いしておりました。
オーダーしたのは、20UPという内容で、これでお尻が50ミリ上がるそうです。

装着前のNinja

装着後のNinja

写真は、サイドカバーが仮止めですので段差がありますが、正しく装着すれば段差は無くなります^^;

ケツ上がりでカッコよくなりました(^^)
インプレは、また次回に。

つづく

endn
ブログオーナー
バイクに乗って自然の中を走ることで幸せを充電するサラリーマンライダーのバイク生活を綴ったブログ。
案件一切なしでバイクにまつわる話を何の根拠もなく自分に正直に好き勝手に語るとてもアバウトなブログです。

バイク歴
Ninja1000 ZX-9RE ZX-9RC D-TRACKER KSR80 GPZ900RA7 CB1300F VF800 TLR260 ZX-4 FZR250RR DT125

Since 2011

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次