MENU
endn
ブログオーナー
バイクに乗って自然の中を走ることで幸せを充電するサラリーマンライダーのバイク生活を綴ったブログ。
案件一切なしでバイクにまつわる話を何の根拠もなく自分に正直に好き勝手に語るとてもアバウトなブログです。
Since 2011
--- コメント欄 復活しました --------

GPZ900R ニンジャをフェンダーレス化

  • URLをコピーしました!

とりあえず、車検を無事取れましたので今回は、フェンダーレス化に挑戦です!(^^)!
材料は、以前に買っておいた1.5ミリ厚のアルミ板とフェンダーレス用のブレーキランプカバーとリフレクターキットです。
フェンダーレスにする際、純正のナンバー灯は取り外してしまいますので、ブレーキランプにナンバー灯の役割をさせるため、カバーの下側が透明のブレーキカバーを使用します。もちろん、車検もOKです。 

POSH∇GPZ900R(A7?A16)用 テールレンズ(ナンバープレート照射)
メ ー カ ー POSH 商 品 名 テールレンズ 品番 P033090-90 商品内容 ■レンズ下

どうせなら、思いっきり荷物を収納できるように、ぎりぎりまで大きく作りたいと思います。早速、リア周りの寸法を測り、図面を書いてカネノコとサンダーでアルミ板を切っていきます。そして、現物合わせで調整して、各部をネジで固定して出来上がりです(*^^)v

  

めいいっぱい、収納容量を取りましたので

カッパ、バイクカバー、ワイヤー錠、マップ、工具などが収納できるようになりました。

一泊ぐらいの旅であればシート下のスペースだけで荷物を載せることができました(*^^)v

つづく

endn
ブログオーナー
バイクに乗って自然の中を走ることで幸せを充電するサラリーマンライダーのバイク生活を綴ったブログ。
案件一切なしでバイクにまつわる話を何の根拠もなく自分に正直に好き勝手に語るとてもアバウトなブログです。

バイク歴
Ninja1000 ZX-9RE ZX-9RC D-TRACKER KSR80 GPZ900RA7 CB1300F VF800 TLR260 ZX-4 FZR250RR DT125

Since 2011

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次