MENU
endn
ブログオーナー
バイクに乗って自然の中を走ることで幸せを充電するサラリーマンライダーのバイク生活を綴ったブログ。
案件一切なしでバイクにまつわる話を何の根拠もなく自分に正直に好き勝手に語るとてもアバウトなブログです。
Since 2011

GPZ900R エンジンオーバーホール

  • URLをコピーしました!

さて、倒されたおかげでカウルが新品に変わったとき、ステップやミラーなども折れたりしたため、バイク屋さんに長い間入庫することになりました。
その時、とても良心的なバイク屋さんでしたのでエンジンの腰上のOHもついでに行ってくれていました。距離にして3万キロくらいでしたが、ある日私がバイク屋さんにニンジャの様子を見に行くと、すでにエンジンが下されている状態で

写真はイメージ

フレームだけの痩せこけたニンジャを見てびっくりしたのを覚えています。
OHをした後の感想は、とてもエンジンが滑らかになったことが印象的でした。その後、友人のA6ニンジャと走ることがありましたが明らかに私のニンジャは高速では伸びがよく加速にも差がありました。
ニンジャのエンジンはとても丈夫ですので距離を相当走っている方も多いと聞きますがOHはお勧めです。ぜひとも調律されたエンジンフィールを体験してください。

endn
ブログオーナー
バイクに乗って自然の中を走ることで幸せを充電するサラリーマンライダーのバイク生活を綴ったブログ。
案件一切なしでバイクにまつわる話を何の根拠もなく自分に正直に好き勝手に語るとてもアバウトなブログです。

バイク歴
Ninja1000 ZX-9RE ZX-9RC D-TRACKER KSR80 GPZ900RA7 CB1300F VF800 TLR260 ZX-4 FZR250RR DT125

Since 2011

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次