MENU
endn
ブログオーナー
バイクに乗って自然の中を走ることで幸せを充電するサラリーマンライダーのバイク生活を綴ったブログ。
案件一切なしでバイクにまつわる話を何の根拠もなく自分に正直に好き勝手に語るとてもアバウトなブログです。
Since 2011

iPhoneのカメラ画面がブルブル揺れる症状の対策

  • URLをコピーしました!

iPhoneユーザーのバイク乗りなら深刻な問題のカメラ画面がブルブル揺れる症状。

自分も遂に症状が出ました。

スマホホルダーはカエディア(motoPlanning)のワイヤレス充電のもの。昨年10月ころ1000km走ったころから普段使いでもiPhoneのカメラ画面がブルブルと揺れるようになったのでAppleストアに持ち込むと店員さんが開口一番「もしかしてバイク乗られてます?」と。

Appleではすでに把握済みの症状だったようでカメラの光学手振れ補正機能がバイクの振動で故障する不具合とのこと。無償でカメラの振動センサー(レンズ)を交換してもらい一旦は症状が治まったのですが・・・

iPhoneXをホルダーに取り付けてキャンプツーリングに出かけて100kmほどで症状が再発しました。さらに近くの物にピントが合いずらくなっても来ました。そのため、iPhone13に買い替えたので今度は、同じ症状が出ないようにということで対策をすることに。

最初は、スマホホルダーをクワッドロックにしようかとも思い耐震ダンパー部だけ購入しましたが、スマホケースを専用のものにしなくてはいけないことに抵抗がありやめました。

ちょうど、カエディアから耐震ダンパーが発売されたのでそちらを購入して今まで使っていたホルダーに取り付けることにしました。

樹脂の形状と弾力により振動を吸収する仕組みのようです。冬の気温では意外と樹脂は硬くて「吸収するのかな?」という感想です。

さらに、ハンドルバーに付けていたマウントのスペーサーが硬いプラスチックだったため

ハンドルの振動がそのままスマホホルダーに伝わっていたと思われたので、スペーサーをホームセンターで売っていた防振ゴムに交換してハンドルから伝わるバイクの振動を吸収させる試みをしてみました。

結果、手でスマホホルダーをチョンと押すだけでホルダーが揺れますが、走行中ではスマホの画面を見るのに全く支障がないことがわかり、いい具合で振動を吸収してくれています。

この状態で1000kmほど取り付けて走りましたが今のところカメラ画面がブルブル揺れる症状は出ていません。

ブルブルの症状とダンパーの取り付けた後の状態の動画を参考にしてください。↓

endn
ブログオーナー
バイクに乗って自然の中を走ることで幸せを充電するサラリーマンライダーのバイク生活を綴ったブログ。
案件一切なしでバイクにまつわる話を何の根拠もなく自分に正直に好き勝手に語るとてもアバウトなブログです。

バイク歴
Ninja1000 ZX-9RE ZX-9RC D-TRACKER KSR80 GPZ900RA7 CB1300F VF800 TLR260 ZX-4 FZR250RR DT125

Since 2011

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメント一覧 (8件)

  • Great items from you, man. I have bear in mind your
    stuff prior to and you are just too great. I
    really like what you have acquired here, certainly like what you’re saying and the best way through which you are saying it.
    You make it enjoyable and you continue to care for to stay it sensible.

    I can not wait to learn much more from you. This is actually a wonderful web site.

    • Thank you.
      I am really happy to hear your compliments about this web site.
      I am proud that what I am doing now with this web site has made you as happy as possible.
      It also gave me courage.
      I will continue to upload little by little things that will make you happy, so please look forward to it.
      Thank you for your support.

  • Howdy! I understand this is sort of off-topic however I needed
    to ask. Does building a well-established website like yours require a large amount of work?
    I am brand new to running a blog however I do write in my journal every day.

    I’d like to start a blog so I will be able to share my personal experience and feelings online.
    Please let me know if you have any ideas or tips for new
    aspiring bloggers. Appreciate it!

    • Hello.
      The first thing I did was rent a server. The server is from a Japanese manufacturer called “Xserver”.
      The capacity of the server is 300gb. The fee for the server is about 700 yen (about 5.5 USD) per month.
      I have installed “Word Press” on that server. (Free)
      I have installed a Japanese software called “swell” to make the blog design more stylish.
      Swell” costs about 17,000 yen ($126) and can be used forever.
      Once you have designed your blog.
      Since you already have a diary, you can attach the diary and photos to the blog to complete the project.
      We would be happy to help you.

  • You really make it seem so easy with your presentation but I find this
    matter to be really something which I think I would
    never understand. It seems too complex and extremely broad for me.

    I’m looking forward for your next post, I will try to get the hang of it!

    • I have installed the iphone and run all day many times and so far no symptoms have appeared.
      The measures I have taken have been successful.
      I don’t know what the root cause is.

  • こんばんはー。
    スマホ、大変でしたね。iphone は意外にデリケートなんですね。 
    私のninjaだけかもしれませんが、結構エンジンの振動が大きいので、普通のスマホでもダメージを
    受けるかも知れませんね。動画拝見しましたが、画面の揺れとは別にキャンプシーンの
    ninja、シーンにマッチしていてカッコいいですね。
    ガソリンが高くてなかなか辛いですが、梅雨までのこの時期に、お互いにたくさん乗って
    楽しみましょう。(^-^)/

    • iPhone14で振動対策はされないようですので、しばらくはホルダーで対策するしかないようですね。
      ninja1000は、積載を考えれば長距離キャンプツーリングでもそんなに疲れずに行けそうですのでガソリン価格が落ち着いたら行ったことのない遠くへ旅してみたいものです。

コメントする

目次