MENU
endn
ブログオーナー
バイクに乗って自然の中を走ることで幸せを充電するサラリーマンライダーのバイク生活を綴ったブログ。
案件一切なしでバイクにまつわる話を何の根拠もなく自分に正直に好き勝手に語るとてもアバウトなブログです。
Since 2011

Ninja1000と青歯

  • URLをコピーしました!

今日の名古屋は、午前で気温3℃。
しかし、走ってきました。
小牧のライコランドまでのショート。

防寒対策をバッチリして出陣。
透き通る真っ青な空と冷たい空気。
これは、これで楽しい。
つい、遠回りを。

                         PHOTO by iPhone4S

モンキーパークを通って、入鹿池を回って小牧へ。

さて、ライコランドでは、こんなものを

デイトナの「聴くだけブルートゥース」9975円也。

iPhoneで音楽を聞くことにしました。

単四電池1個で駆動。
電池を入れても結構軽い。
本体は、ボタン類がラバーで覆われており、防水仕様です。

商品内容は、ステレオミニジャックのスピーカーと、ヘルメット内に付けるためのスポンジ類。
私のヘルメットには、ミニジャックのスピーカーが既に内蔵してあるので使用しません。
取り付けは、こんな感じ。

結構しっかりクリップで挟まれるので、高速でもズレたり外れたりすることはないでしょう。

早速、単四電池を買って使ってみました。
初めてのブルートゥースということで、iPhoneをあーでもない、こーでもないと設定すること20分。
無事デバイスを認識。

Ninja1000にまたがり走り出すと、
    
     おー!聞こえる(あたり前か)

ボリューム調整は本体にある+とーのボタンで調整可。
曲の停止、送りと頭出しも+-のボタン等でOK!
走りながらでも、迷う事無く操作できます。
音量も結構、大きくできますので高速でも十分。
音質についても、しっかりとステレオで聞こえて雑音もありません。
なお、ペアリングができるとの説明書きですが、ステレオ出力同士
ではできないようです。

それにしても、
いいねー、ブルートゥース。

今後は、レーダー類もブルートゥース化予定。

endn
ブログオーナー
バイクに乗って自然の中を走ることで幸せを充電するサラリーマンライダーのバイク生活を綴ったブログ。
案件一切なしでバイクにまつわる話を何の根拠もなく自分に正直に好き勝手に語るとてもアバウトなブログです。

バイク歴
Ninja1000 ZX-9RE ZX-9RC D-TRACKER KSR80 GPZ900RA7 CB1300F VF800 TLR260 ZX-4 FZR250RR DT125

Since 2011

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次