900ニンジャに乗っているときからポーチは、
ホルスター型のものを使用しておりました。


最初は、ラフ&ロードのホルスター型ポーチ。

収納は、外側のチャック2つと
メイン収納部1個と外側のポーチ部をめくったところに1箇所。

ここには、携帯電話やiPodなどを収納することを
想定されており、コードを通す穴があります。
外側の収納部は、チャックの位置がバイクにまたがった時に水平になり
収納してあるものが落ちにくい角度になっていて、
さらに、チャックを閉める方向が
チャックを閉め忘れても、走行中に中のものが落ちにくくなるように考えられています。
コインケースもついています。

比較的、薄型です。
内貼りは、

ナイロンシートですので水は浸みてきません。
しかし、チャック部には防水加工はないので、土砂降りの中を走ると、
中のものは、濡れてしまいます。
次に、今年の四国ツーに合わせて購入したのが、

MOTOWNのホルスター型ポーチ。
こいつの特徴は、ツーリングマップルが収納できるのが好印象。

信号待ちで、バイクにまたがりながらマップを出して見ることが簡単。
収納は、マップ入れ部を含めて4か所。


コインケースもついてます。
ただし、
ラフ&ロードのようにチャックの位置が、バイクにまたがった時に
水平にならないので、チャックを閉め忘れると、中のものが落ちる可能性あり。
また、厚みがあります。

これも防水ではないため、土砂降りでは、マップと中身は濡れます。
ちなみに、購入して2か月で底の縫製がほつれて、穴が開いてきました(^_^;)
デザインと機能性は、ラフ&ロードの方が好きなのですが、
マップを入れれるMOTOWNを最近は、使用しています。
ラフ&ロードのデザインと機能性に、マップ収納が加われば完璧なんだけどな(^_^;)
Written by 秘書♡



コメント