MENU
endn
ブログオーナー
バイクに乗って自然の中を走ることで幸せを充電するサラリーマンライダーのバイク生活を綴ったブログ。
案件一切なしでバイクにまつわる話を何の根拠もなく自分に正直に好き勝手に語るとてもアバウトなブログです。
Since 2011

2013真夏ツー2日目 志賀高原~ビーナスライン

  • URLをコピーしました!

真夏ツーリングの二日目は、
天気予報は、一日雨。
しかし、国道最高地点から日の出を眺めよう
ということで、早朝4時にホテルを出発。
雨は、止んでいて路面もところどころ乾燥している。
少し肌寒い空気の中、バイク数台が
国道292号を最高地点に向かい疾走する。

20分ほどで到着。

他にも、車でご来光を撮影しにきている人が3,4人いた。
みんなで、雲の流れを眺めて祈る。
あたりが少し明るくなると鳥のさえずりの中絶景が広がる

残念ながら日の出は拝めそうにない。

と、ここでホテルに帰って二度寝するチームと
草津温泉まで走りに行くチームに別れて行動。
当然、自分は草津まで走る。

草津チームは、徳ちゃん、J哉氏、M田さん、Aミンくんの5台。
絶景の国道292号を草津に向けて下って行くと

そこは、なんとも味のある温泉宿の風景があった。

天気は、悪いけど5人とも気分は⤴

早朝の静かな温泉街を5人で貸切。
トクちゃん曰く、前日の昼間に来た時には
バイクが止めれないほどの賑わいだったとか。
早起きは、3文の得である。

そして、もときた峠道を登ってホテルへ帰る。

ところどころ路面は濡れているが、雨は降っていない。
涼しいし、空いてるし走っていて気持ちがいい。

ホテルで朝食を済ませ出発するころ
雨が降ってくる。
やっぱり、天気予報はあたるのか?
みんなが諦めてカッパを着て出発。
県道66号で峠を越えて諏訪湖方面へ向かう。

果たして無事峠を越えられるか?

先頭を任され、iPhoneのナビと野生の感を
駆使して雨が少なく路面が少しでも乾いているところ
を選んで通る。
その結果、県道66号を山の麓まで降りたところで
雨が止み、路面も乾燥。
ついでに夏の暑さも蘇る。

カッパを脱ぐことに決心。
クネクネと走り、上田市に来ると予想外の青空が覗く。

みんなの気分が一気に盛り上がりジュースじゃんけん。

トクちゃんの男気を見せて頂きました。

美ヶ原の手前で、A見さんとM田さん、Aミンくんが、
愛知に向けて離脱するが、当方の勘違いで
止まらなかったため、お別れの挨拶ができぬまま
残った、メンバーはビーナスラインを走る。

霧ヶ峰で休憩すると完全に天気予報がハズレて青空。
当初は、このまま諏訪湖のほとりにあるホテルに向かう予定だったが
せっかくの天気がもったいないので
長門牧場にソフトクリームを食べに走ることに。

このソフトクリームは、うまい!!
みんなで黙々と食べていると
J哉氏とトクちゃんの携帯に会社からの電話が入る。
ふたりとも昇進が決まったとの連絡。
二人も喜んだが、みんなも吉報に立ち会えたということで
嬉しくて大はしゃぎ。
ホテルに向かうビーナスラインの途中で
空と大地に向かってみんなでバンザイ三唱!

いやー、盛り上がる(^^)

そんな訳で二日目の夜も
大盛り上がり更けていくのでした。

endn
ブログオーナー
バイクに乗って自然の中を走ることで幸せを充電するサラリーマンライダーのバイク生活を綴ったブログ。
案件一切なしでバイクにまつわる話を何の根拠もなく自分に正直に好き勝手に語るとてもアバウトなブログです。

バイク歴
Ninja1000 ZX-9RE ZX-9RC D-TRACKER KSR80 GPZ900RA7 CB1300F VF800 TLR260 ZX-4 FZR250RR DT125

Since 2011

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次