20年来の私の相棒GPZ900Rがお嫁に行くことになりました(._.)


私の青春を一緒に駆け抜けた900ニンジャ。



今のまま走らせることなく、朽ち果てさせてしまうのなら可愛がってくれるオーナーの下で思いいきり暴れてほしい・・。
そんな、思いがありました(T_T)
嫁ぎ先は、会社の同僚のH川君のところです(T_T)

彼は、元900ニンジャオーナーでした。
彼曰く,「癖のある900ニンジャの乗り味が忘れられない」とのことです。

それ、わかる(^.^)
今の性能のいいバイクでも900ニンジャのスタイル、伝説、乗り味には敵うことはないと思います(._.)

彼なら、大事にしてくれるし、速く走らせてくれるさ(^^)


嫁入りは7月の初旬です。
しかし、明日から6月いっぱいまで私は、会社の研修で茨城に行ってしまうのです(*_*)
900ニンジャと過ごすのは、今日しかありません(ToT)

朝4時に起きて車で犬山まで工具を取りに行き、濡れた高速道路を駆け抜け、900ニンジャがいる岡崎の実家に向かいました。
しばらく、900ニンジャを眺めて一人思い出に浸っておりました(-。-)y-゜゜゜
よしっ!<(`^´)>
気合を入れて相棒への最後のメンテを始めます。
まず、タンクを外してひっくり返し、以前から気になっていたピンゲルのガソリンコックの汚れを取ることにします。



コックを外して、ケミカルで磨いたら耐油性の液状ガスケットでしっかりとシーリングをして取り付けて
完成です(-。-)y-゜゜゜
一服しながらガスケットが固まるのを待ってタンクを取付けます。
ここで、9時半になりましたので900ニンジャに乗って30分くらいのところにあるバイク用品店に向かいます。
そしてオイル交換。

今回のオイルは、男カワサキ「牙強」です。
フィルターは、次回ですよ。H川君!
フロントタイヤを交換しようとしましたが、ピットの予約が満杯でできませんでした(>_<)
タイヤは、H川君に託すこととします。
ならば、プラグを交換。


焼き色は、若干白いです。
先ほどコックのシーリングを乾かしているときに、FCRのセットを真夏仕様にリセットしたのが影響しています。

私のニンジャのプラグコードは、上のプラグの先端についている真鍮製の「チョビ」がないと付けれません。

古いプラグからチョビを外して、新しいプラグに付け直します。
忘れないようにね!H川君!!

そして、チェーンのクリーニング&注油。
3peiさんのおすすめもあって、チェーンオイルはモチュールのものを試します。
無色透明で、付け始めはサラサラして奥に浸透していき、時間が経つと粘度が増して飛び散りにくくなります。

その後、限られた時間で各部を磨いて、洗車、ワックスがけで終了です。
そして、相棒との最後の走り。
実家から5分のところにある墓参りをして、そのあとは15分ほどのところにある「くらがり渓谷」まで走ります。
独身の時は、よく雨の合間にこの道を相棒と走ったっけ(^^)


そして記念撮影。
帰りに最後のガス給油。
店員さんから、「きれいなバイクだね」と言われ少し複雑(T_T)
あすから、ネット環境のないところで缶詰状態ですのでブログ更新ができません。
ちょうどGPZ900Rの思い出に浸ってよう(ToT)/~~~



コメント
コメント一覧 (1件)
[…] あわせて読みたい 2011年 GPZ900R LAST RUN(T_T)/~~~ | Good Ninja! 20年来の私の相棒GPZ900Rがお嫁に行くことになりました(._.) […]