今日は、久しぶりにNinja1000とご対面。
会いたかったよ~(^^♪
さて、今日のお題は?

USBコネクターの取り付けです。
早速、左側にある電源ケーブルにつなぐつもりなので
左側カウルの取り外し。
まず、メーターパネルを取り外し。


ネジを4つ外す。
次にサイドカウルのネジ、3箇所。


そして、フロントロアーカウルのピン5箇所。

カウルの爪を折らないように、慎重に。

最後にウィンカーのコネクターを外す。

左側カウルを取り外すのに、外したネジなど、12ヶ所。

ここまで来て、ひらめきました(^^)
電源をアクセサリーに接続しないで、
バッテリー直にUSBをつなげれば
出先で休憩中にもiPhoneなどに充電できるのでは☆ミ
と、いうことでバッ直でつなぐことに(^^)

ギボシを打ちなおすのも面倒だし(^^ゞ
コネクターは、ハンドルに付けました。

バッテリーまでの引き込みは、タンクの下をくぐらせて。

これで完成。

iPhoneも心配なく使えます。
将来的には、リアの電源ギボシにもUSBコネクターをつなげて
デジカメの充電もできるようにする予定。
あわせて読みたい

マウントの取付け | Good Ninja! 先日の散歩ツーの前にナビマウントを取り付けました。 Ninja1000FunClubを参考に早朝4時近くからNinja1000のカウルを外します^^; まず、メーターパネルを外して・・・ 左…
あわせて読みたい

Ninja1000にUSB 電源を追加しました | Good Ninja! ゴールデンウイーク真っ只中。せっかくの晴天ですがNinja1000のメーターパネル付近にUSB電源を追加してみました。 中華製シガーソケット型急速充電対応USBソケット。各ソケ…
あわせて読みたい

中華製シガーソケットタイプUSBポート壊れました | Good Ninja! https://www.amazon.co.jp/dp/B08XXX3VQS?psc=1&ref=ppx_pop_dt_b_product_details 昨年5月にNinja1000に取り付けたUSBポート。 イルミネーションが光
あわせて読みたい

グリップヒーターGH10とLEDヘッドライト スフィアライト取り付けてNinja1000の消費電力 考察! | Good Ninj… シルバーウィークは、倉庫の奥で眠っていたKSRを覚醒させて片手間でNinja1000にグリップヒーターを取り付けました。 キジマから発売されたGH10の120サイズです。 以前、ZXー…
あわせて読みたい

ユメタマの悲劇 | Good Ninja! 連休前の出来事です。ユメタマことZX-9Rは、とても程度のいい状態のものを譲っていただきました。 多少の転倒による傷はありましたが ハンドリングに変な挙動もなくデ…
コメント