本日は、午前中に熱田神宮で娘の七五三を祝い、
午後から、タイヤ交換に行ってきました。

午後2時に犬山を出発。
高速に乗って、鈴鹿にあるD-Projectへ。
道中、タイヤを何にしようか迷っておりました。
店に着くころには、パイロットロード3(通称アルマジロ)に決定。
店に着いて早速注文したところ、一歩の差でアルマジロのフロントが売れてしまいました。
うーん、残念(T_T)
何でも、この一か月くらいで爆発的に売れてきたとのこと。
メーカーも在庫がなく、11月中旬以降でないと入ってこないとのこと(^_^;)
まさか、このブログで紹介したのが効いたか・・・?
まっ、メジャーなブログではないので、それはないか・・・(^_^;)
さらに、BT016PROの50扁平のリアも、先ほど売れてしまい、
55扁平しか残っていないとのこと(T_T)
でっ、店員さんに私の理想のタイヤ像の話に付き合ってもらうこと30分。
店員さんが、Ninja1000のタイヤの摩耗状況を見て、一言。
「この走り方では、やっぱりBT016PROが一番!」
しかし、リアが55扁平になってしまうし・・・。
迷っていると、50扁平と55扁平のフィーリングについて、うんちくを教えてくれましたが・・・、
よく分かりません(*_*)
ただ、最近のレースでは、ほとんどが55扁平になってきているので、
タイヤメーカーも55扁平の製造をメインにしているそうです。
だからなのか?BT016の場合50扁平より55扁平の方が少し安い。
BT023の50扁平と並べて見比べたところ、外径が1センチくらい55扁平のほうが大きい。
と、言うことは足つきが心配です。
短足ですし・・・(-_-;)
えーい! ここは扁平率の違いを体験する意味で・・・!
今回もBT016PROに決定!

フロント 120-70-17 OEMサイズ
リア 190-55-17 ケツ上がり仕様

タイヤを決定すると、相変わらずの手際のいい作業。
いい仕事します(^.^)

現在の走行距離。

フロントは、前回交換から、約7500キロ走行。

リアは、前回から約5000キロ走行。

まだ、2000キロくらいは行けるかな?
そうそう、店員さん曰く、BT016PROなどブリジストンのタイヤは、
スリップサインが出てからも、グリップはそこそこあるので
コーナーを安心して攻めれますが、
ミシュランのタイヤは、スリップサインが出たら早めに交換しないと、
極端にグリップが悪くなるそうです。
確かに、016は、片べりによるハンドリングの癖は出てきますが、
グリップについては、峠を流す程度では不安がありません。

跨ったところ、足つきはあまり違いを感じませんでした。
これで、春までもつかな?
いや、もってくれ!
年間4本は、家族持ちサラリーマンには、ちと辛い。
55扁平のインプレは、後日。




コメント