MENU
endn
ブログオーナー
バイクに乗って自然の中を走ることで幸せを充電するサラリーマンライダーのバイク生活を綴ったブログ。
案件一切なしで何の根拠もなく自分に正直に好き勝手に語るとてもアバウトなブログです。
Since 2011

中華製シガーソケットタイプUSBポート壊れました

  • URLをコピーしました!

昨年5月にNinja1000に取り付けたUSBポート。

イルミネーションが光らなくなったので点検してみると、USBを刺しても充電もしてくれない。バッテリーとの接点が外れてるか?ヒューズが飛んでないか?調べたけど異常はない。

結局、原因は分からず。

配線はそのままにソケットだけをスペアで持っていたソケットと交換してみると正常に作動する。

ということでソケット本体が壊れた模様です。

1年持たず故障するとは・・・

やっぱり中華製は信頼性と耐久性がないですねー

安物を取り付けた私がいけないのですが・・・

安かろう悪かろうでした。

スペアのものも同じ中華製で金額も同程度。

どれだけ耐久性があるかなー?

こうご期待

endn
ブログオーナー
バイクに乗って自然の中を走ることで幸せを充電するサラリーマンライダーのバイク生活を綴ったブログ。
案件一切なしでバイクにまつわる話を何の根拠もなく自分に正直に好き勝手に語るとてもアバウトなブログです。

バイク歴
Ninja1000 ZX-9RE ZX-9RC D-TRACKER KSR80 GPZ900RA7 CB1300F VF800 TLR260 ZX-4 FZR250RR DT125

Since 2011

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメント一覧 (6件)

  • You’re so awesome! I don’t believe I have read a single thing like that before. So great to find someone with some original thoughts on this topic. Really.. thank you for starting this up. This website is something that is needed on the internet, someone with a little originality!

  • 先週のツーリングで私が付けた中華製USBソケットも壊れました
    なんか一瞬焦げ臭い臭いがしたと思ったらV表示が消えました
    やっぱり中華製は駄目ですね~(日本メーカーも製造は中華製多いけど)

    • おざさんも壊れていましたか。
      商品の発想はいいんですが・・・
      「耐久性に難あり」は、もうそろそろやめてほしいですよねー。

  • こんにちはー。
    ホントに中国製のやつはすぐ壊れますよね。
    でも、このUSBポートはカッコいいですね。
    私も欲しいです。(笑)
    この手のモノは、雨(水)との戦いですよね。
    次に付けたやつは、長く使えるといいですね。(^-^)/

    • すぐに壊れるとわかっていても、壊れなければラッキーみたいな感覚で安さに惹かれて買ってしまうんですよねー。
      もうそろそろ、製品としてのクオリティーを求めて買おうと思いますが・・・
      「水との戦い」ですよねー。DIYで何とかならないか思案中です。

endn へ返信する コメントをキャンセル

目次