MENU
endn
ブログオーナー
バイクに乗って自然の中を走ることで幸せを充電するサラリーマンライダーのバイク生活を綴ったブログ。
案件一切なしでバイクにまつわる話を何の根拠もなく自分に正直に好き勝手に語るとてもアバウトなブログです。
Since 2011
--- コメント欄 復活しました --------

早朝Ninja1000

  • URLをコピーしました!

昨日は、予てからJ哉氏と計画していた早朝散歩をしてきました。

朝5時にいつものところに集合(^_^;)

今回は、3台。

バリオスのJ哉氏。

フェザーを駆る、同じ支店のI氏。

CBのH松君も来る予定でしたが、
朝4時にマシントラブルのため欠場との連絡があり。
どうやら、バッテリーかワンウェイクラッチのトラブルのようです。

早速走り出し、国道41号を北上。
美濃加茂で気温7℃。
今回は、暖かい。
しかも、満点の星空。
県道62号で東白川方面へ。
グリップヒーターをON!
快適快適。
走る気力が指先を通じて全身にみなぎります(^.^)
午前6時ころ、いつもの道の駅「茶の里」でコーヒーブレイク。

まだまだ、陽が昇りません。
さすがに東白川に来ると寒いですが
前回のように凍るような冷たさはありません(^_^;)

再び出発して、国道256で国道153を目指します。
しらじらと明るくなってきたころ、妻籠に寄り記念撮影。

R256の峠を快走してR153へ。
平谷に来ると急に気温が下がり、2℃。
ひまわりの湯で休憩。

あまりの寒さでNinja1000のグリップで暖をとるお二人方(^.^)

グリップを握った感想は、「太くない!」とのことでした(^o^)
お二人さん、スポーツグリップヒーターぜひ付けてみてください。おすすめです(^_-)-☆

少し暖が取れたので再びセルを始動。
R153で稲武に向かうと手前で左折して茶臼山の東側を通り国道257号を南進。

どうにも腹が減ったので途中のサークルKで朝食。
再び走り出し、茶臼山をパスして、設楽の町でガス給油。
ここのスタンドは、いつも寄るのですが、おっちゃんの給油の仕方がとても気になる(^_^;)
タンクにガスをこぼすは、給油口を給油ホースの先でゴリゴリやるはで、いつもドキドキ。
今回もJ哉氏は「こぼし」、私は「ゴリゴリ」の洗礼を受けました<`ヘ´>

気を取り直しワインディングを流します(^.^)

そして、国道420→県道35で三河湖へ。
気温も上がり、みんな気分上々(^^♪

走るのが楽しいため、小用をすますとすぐに再びワインディングへ。
国道473で岡崎へ。
途中、峠で二人とはぐれてしまい、感度の悪い携帯で連絡を取ります。
一人山村で待機することに。

その間、Ninja1000を眺めて一人悦に(^^♪
そんなことをしていると、二人がやってきました。

よかった!みんな無事で。
その後は、山を下りて岡崎市に出てJ哉氏の新居に招待していただき
あらためて家と奥さんは新しいほうがいいと・・・(^0_0^)
あの幸せそうな家では、外に出たくなくなるのでは?
単車をいじれるガレージがうらやましい(~_~;)
そんな思いで、岡崎から高速に乗り犬山へ帰宅。
所用があるため、すぐに車に乗り換え家族を乗せて再び岡崎に大返し(・。・;
いやー、疲れた(^_^;)

endn
ブログオーナー
バイクに乗って自然の中を走ることで幸せを充電するサラリーマンライダーのバイク生活を綴ったブログ。
案件一切なしでバイクにまつわる話を何の根拠もなく自分に正直に好き勝手に語るとてもアバウトなブログです。

バイク歴
Ninja1000 ZX-9RE ZX-9RC D-TRACKER KSR80 GPZ900RA7 CB1300F VF800 TLR260 ZX-4 FZR250RR DT125

Since 2011

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次