MENU
endn
ブログオーナー
バイクに乗って自然の中を走ることで幸せを充電するサラリーマンライダーのバイク生活を綴ったブログ。
案件一切なしでバイクにまつわる話を何の根拠もなく自分に正直に好き勝手に語るとてもアバウトなブログです。
Since 2011
--- コメント欄 復活しました --------

刀とZX14とNinja1000御岳へ

  • URLをコピーしました!

今日も最高の天気。

午前4時半、いつもの場所に集合!

本日参加は、
KATANA乗りのトモゾウさん

愛知支店、12’ZX-14乗りのシンさん

闇の中、3台の図太い集合音を響かせ
国道41号を北上し、上呂まで来ると
山の稜線がオレンジ色に。

あー、今日も天気だ!
濁河温泉に向かう途中で
肌寒い青空と朝陽がお出迎え。

3台とも排気音が力強くなる。
いつものチャオスキー場で
冷たい空気と緑の香りで一服。

忍者乗りとしては、ZX14最新型が気になる。

舐めるように14忍者を眺めていると
「乗ってみます?」
と神の声が。
試乗させていただきました。

ZX-14 2012型!
タイヤは、

ブリヂストン S20。
豪華ですねー。

イグニションを回すと2連メーターの針が回転し
気持ちはセルスイッチへ。


セルを回すと
   デュルーー
Ninja1000よりも一段と低く調律された排気音。
かすかなカムシャフトの音が
Kawasakiの遺伝子を持っていることを匂わせる。
クラッチを恐る恐るつなぐと
排気音が変わらないまま力強く車体を押し出したので
スロットルを僅かにひねる
   ホワーン
と軽くタコメーターが跳ね上がる。
大型車特有のドリュドリュとした回転上昇ではない。
正直、いい意味で期待を裏切られました。
コーナーも
    よっこらせ
というような重量感はなく、
    ヒョイ
とバンクします。
恐ろしいほどのトルクとピックアップの良さ。
そして軽いバンク。
うーん・・・流石。
怪我しないうちに、シンさんにお返ししましたm(_ _)m

さて、3台はワインディングを楽しみ御岳山へ。

ツーリングの神様が舞い降りてきました(^-^)
ありがとう!空、山、雲、バイクたち!!


ひんやりとした空気の中、
3人とも胸の中でつぶやきました。

山を下ると丁度、小腹が減り

そばを食べ・・・。


高速に乗り2時半に納車。
そして、車に乗り換え幼稚園へ。
一気にライダーからお父さんへ。

endn
ブログオーナー
バイクに乗って自然の中を走ることで幸せを充電するサラリーマンライダーのバイク生活を綴ったブログ。
案件一切なしでバイクにまつわる話を何の根拠もなく自分に正直に好き勝手に語るとてもアバウトなブログです。

バイク歴
Ninja1000 ZX-9RE ZX-9RC D-TRACKER KSR80 GPZ900RA7 CB1300F VF800 TLR260 ZX-4 FZR250RR DT125

Since 2011

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次