昨日、スポーツグリップヒーターの取り付けの時のこと。

よーく見ると、サイドのカウルの合わせ目に砂利が挟まってます。
さらに、カウルを外しエンジン回りを見ると・・・

クランクケースの上あたりに砂利が乗っかって、固まってます(-_-;)
エアコンプレッサーがあれば吹き飛ばすのですが・・・。
とりあえず棒で突っついてみても、固まっていて取れない(*_*)
と、言うことでO型な自分は、そのまま、そっとカウルを取り付けて
見ていないことにしました(^_^;)
あわせて読みたい

Ninja1000のエアフィルターとプラグを交換 2022 | Good Ninja! 2022年お盆休み。台風前の雨と家族の用事で、せっかくの休みもなかなかバイクで走ることができない。そこで走行距離が2万キロということでプラグとエアフィルターを交換し…
あわせて読みたい

Ninja1000のレギュレーターとバッテリーの交換 | Good Ninja! 今年度の受験生はコロナ禍で学校が休みになったり塾がリモートになったりで、誘惑に負けない自分との闘いがより重要な受験となりましたねお父さんもリモートワークだからわ…
あわせて読みたい

2015 Ninja1000にアシスト&スリッパー入りました | Good Ninja! コロナ禍で外出自粛の時…バイクと密になりました 2019年式のアシスト&スリッパークラッチに換装ですこれ、以前サーキットでBMWS1000RRに乗った時にウェット路面のコーナー…
コメント