今日も走ってきました(^-^)

(注: 画像重いです)
早朝4時。
冷たい星空の下、セルを回す。

ドゥー
オートチョークの効いたジェントルな低音が響く。

クラッチを繋ぎ走り出す。

今日は、どこへ行こうか?
考えてはみるものの、いつものR41を北上。
リアタイヤのグリップを感じながら闇の中で
Ninja1000を傾ける。
そして、いつものR256へ。

川のせせらぎが聞こえる暗闇の中
Ninja1000のヘッドライトを頼りに排気音を響かせる。

曇ったバイザー越しに
僅かに紺色と認識できる東の空。
世界に自分とNinja1000しか
存在しないような錯覚に陥る。


間もなくやって来る
眩しい青空を想像してNinja1000が踊る。
峠を越えて次の町へ。

静かな朝の始まりだ。

調律された低音が朝霧を切り裂く。

今日も幸せな一日になりそうな予感。

ありがとうNinja1000。

てな、ことでストイックに書いてみましたが
限界です。
(>_<)
結局、いつものコース・・・



妻籠に寄って、R256でR153へ。

R256の峠で気温が3℃。
グリップヒーターがあるから快適。
しかし、まー何と青い空。

幸せだな~(*^_^*)


Ninja1000もご満悦そう。
平谷交差点で左折して売木方面へ。



太陽さん、ありがとうm(_ _)m
売木は、紅葉始まりましたね。



そして、茶臼山へ。

まだ、カメラに慣れてないので
パノラマが切れてますm(_ _)m
いやー、それにしてもNinja1000楽しいね!

今度は、いつ乗れるかな?

PHOTO SONY DSC-RX100
あわせて読みたい

ZX-9R(Cタマ)のスクリーン変えて紅葉へGO! | Good Ninja! 2015年10月 昨日の土曜日は、早朝3時に自宅を原付に乗ってZX-9Rが置いてある倉庫まで30キロの慣熟走行。市街地で気温10℃。 寒かったですねー。革ジャケットの下は、…
あわせて読みたい

ZX-9Rで酷道425号と暗峠を走ってみた | Good Ninja! 昨日は、1日フルにバイクに乗ることができました。 以前から1日フルに走れるのなら行ったことがない酷道を走ってみたい!そんな思いで人生初の紀伊半島付近を検索。なぜ紀…
あわせて読みたい

「2022梅雨の晴れ間の信州」動画をUP | Good Ninja! 2022年6月。Ninja1000で雨上がりの信州を走った時の動画をUPしました。日本国道最高地点は霧が濃かったですが、白根山峠を越えるあたりで一気に青空に変わる様が忘れられな…
あわせて読みたい

WRC Rally Japan2022 NukataSSを走ってみた | Good Ninja! 9月初旬にNinja1000で実家の墓参りに行ったついでに、11月に額田で開催されるWRC RallyJapan2022 の額田SS(現、岡崎市)のコースの一部を走ってきました。バイクに乗りた…
コメント
コメント一覧 (1件)
[…] 2012 秋の朝 Ninja1000紅葉へ | Good Ninja! 今日も走ってきました(^-^) SONY RX100 (注: 画像重いです) […]