夏ツー2日目は、諏訪湖のホテルで宿泊。

メンバーは、
カタナ乗りのトモゾウさん

900忍者のトクちゃん

CB1100のホンさん

ERのJ哉氏

バンデットのスギさん

XS650のヨッシーと自分の7名。
さすがに連日の雨の走行が続いたので
みんな疲労もMAX。
自分もかなり疲れていましたが、
同じ部屋で爆睡していたJ哉氏とヨッシーを残して
一人早朝4時に出発してビーナスラインを流してみました。

空は、星空。
路面は、濡れている。
せっかくなので、通ったことのない道を選択。
長野県道199号でビーナスラインに向かう。

ひぐらしが鳴く小川沿いの小道をクネクネと登る。
そして、開けた広い道に出たと思ったら

そこは、八島湿原。

緑の草の香りの中、湿原にうっすらともやが立ち込めている。

みんなを叩き起こしてでも連れて来るべきだったかな・・・
かなり、後悔。

霧ヶ峰は、朝露の付いた草の香りが立ち込め静粛を保っている。

そんな静かな朝をコーヒーを片手に
チェアーに腰掛け無風でオレンジ色の稜線を
眺め楽しむ老夫婦。
Ninja1000の写真を撮ったら静かに立ち去る私。

日の出前の静かなビーナスラインを楽しむ。








早朝のビーナスラインの様子は、こちら↓
冷たい空気の中、ホテルに帰ると、みんなは朝食タイム。
朝食を終える頃、ヤスがホテルに到着。
早朝に自宅を出発して最終日のみの参加。
なかなか、ガッツがあります。
単車をZRXから乗り換えたということで・・・




なんと、V-MAX!

チビのおいらには、似合いそうにない・・・
ヤスが加わり異様な盛り上がりの中、ビーナスラインで美ヶ原へ。

真っ青な空でみんな笑顔が耐えない。


そして、よもぎこば林道を通って塩尻ICから帰投。

最終日は、天気もよく非常に爽やか。
こうして、真夏の祭典が終わってしまいました。





コメント