11月22日に早朝行ってきました。

毎度の4時半集合!
このクソ寒い、暗い中、走ろうなどと
奇特なライダーは・・・

いたんです!ハイ。
しかも三河から犬山へ駆けつけるという
猛者が。

同じ営業所のKさん。
ZX636Rを男気で購入してしまいました。
900ニンジャのツブッキーは、遠足前のごとく
寝れなくて集合時間の一時間前に到着していたとのこと。
みんな好きだねー。
震えながら挨拶をして出発。
途中の道の駅でスタンばっていた岡崎支店のヤスが合流。
本日は、男気あふれる4人で走ります。
41号を北上すると気温は、6℃。
お馴染みの国道256に入り、
4台の集合音が真っ暗の峠に響きわたります。
新しく購入したヘルメット。

SHOEI J-Cruise。
透明のバイザーにピンロックのフォグフリーシートを装着したので
曇ることなく視界はかなり良好。
風きり音は、アライ SZ-Ram3とあまり変わらない。



SZと比べて一回り大きくなります。
サンバイザーの収納分だけ額の部分が厚くなっている。
そのためSZに比べると視界の上部が若干狭くなる。
これは、慣れれば気にならなくなるでしょう。
透明バイザーは顎下までカバーするので、
この冷たい空気の中走っても顎先が痛くならない。

昼間はサンバイザーが活躍する。
減光もちょうどいい。
ただし、サンバイザーが曇ってしまったり、透明バイザーを上げて
サンバイザーだけで走行すると風が巻き込み
目がショボショボするのは仕方がないか。
この時期の早朝ツーのお供にオススメ。
道の駅「茶の里」で休憩。

まだ、暗い。
おまけに夜露?で路面が濡れている。
国道257に出てやっと明るくなる。
ここでわがままを言って
みんなのバイクを乗らせていただくことに。

まず、ツブッキーの900ニンジャ。



この秋にマグホイール、ZZRフロントフォーク、オーリンズリアサス、ブレンボマスター&キャリパーに換装して全塗装。
私の呪文?パワハラ?で男気あふれるカスタムに。
またがり、クラッチをつなぐ。
おっ!出足が軽い。
コーナーを左右へ。
これも軽い!ブレーキもよく効き、タッチもいい。
これはいいぞ!ツブッキー。
続いてKさんのZX636。





またがると、シートが低くて168センチ短足の私でも足がベッタリと着きます。
ハンドルに手をかけるといきなりの前傾。
懐かしいポジション。
走る気にさせます。
走り出すとスイーッと加速して低速トルクも十分にある。
Ninja1000よりも軽い分、加速もいいような・・・。
バンクさせると
ネチャッ
と地面に吸い付く感覚。
おまけにどこまでも自由にバンクして曲がる感じ。
これは、走るねぇー。
10分ほどワインディングを楽しんだ後、
前傾姿勢からくる後頭部の痛みに耐えれず
Kさんにお返ししました。
最後は、ヤスのZRX1200R。




黒に金ラインの渋いカラー。
ブレンボマスターによりブレーキタッチがいい。
ナサート集合管が図太い男らしい排気音を奏でる。
またがると足つきはNinja1000よりもよく、ハンドルも遠くない。
走り出すと極太のトルクでグイグイとバイクが加速する。
コーナーも安心してバンクしてラクに曲がっていく。
排気音、形、ハンドリングのすべてがバイクらしくて走っていて楽しい!
旅に出ようかなとライダーのモチベーションを上げるバイク。
ところで、ヤスのタイヤは同じ時期に交換した同じメッツラーM3。
ヤスの前足。

Ninja1000の前足。

うーん(>_<)
これが新婚さんと結婚生活10年を超えた男の違いか?
ヤスも言っていた。
タイヤがズルズルと滑る・・・と。
どーもこのM3は、温まるのが遅い。
今回の気温では、いくら走っても硬いままで、
しかも路面はウェットだったので何度もフロントが
ズルッ
として、ヒヤリとした。
さらに私のタイヤは片べりしていて尖っているので
バンクすると余計にヒヤリとする。
まだ端っこは十分に残っている。
しかし、私の腕では端っこは使えそうにない・・・。
ずっこける前にタイヤ交換しよっ(ーー;)






田峯付近は、紅葉が真っ盛り(^O^)
ここで私は布教活動を。

私が持っていたステッカーをツブッキーに進呈。

これで、あなたもカワサキニンジャ党。

紅葉のワインディングを走り三河湖へ

特大五平餅でお腹いっぱい。


そして、1時ころに本宮山の頂上で解散しました。
みんな寒いながらも楽しめたようで。

もう山は冬ですねー。
売木あたりは紅葉も終わり
葉っぱが落ちてしまっていました。
冬はどこに行こうか・・・。



コメント
コメント一覧 (2件)
[…] 近くにある本宮山、三河湖、茶臼山… あわせて読みたい 男カワサキツー(Kawasaki車・ヘルメット・タイヤを乗り比べ/J-Cruse・メッツ… 11月22日に早朝行ってきました。 […]
[…] 男カワサキツー(Kawasaki車・ヘルメット・タイヤを乗り比べ/J-Cruse・メッツ… 11月22日に早朝行ってきました。 […]